札幌在住の整理収納アドバイザー エムスマイル佐藤真美です。おうちをスッキリをさせたい!もっと暮らしやすくしたい!イライラの毎日から解放されたい!!を叶えるお手伝い”整理収納サービス”を行っております。札幌はもちろん北海道内お気軽にご相談ください。収育指導士として「収検」を開催、 セミナーなどのご依頼も承ります。  

札幌 整理収納アドバイザー佐藤真美のブログ ~らくらくスマイル生活♪~

札幌在住の整理収納アドバイザー エムスマイル佐藤真美です。おうちをスッキリをさせたい!もっと暮らしやすくしたい!イライラの毎日から解放されたい!!を叶えるお手伝い”整理収納サービス”を行っております。札幌はもちろん北海道内お気軽にご相談ください。収育指導士として「収検」を開催、 セミナーなどのご依頼も承ります。  

食器棚をカラっぽにできた!! 

 

昨年の夏までは
20200815053737789.jpg
上の食器や飾りを整理して 
別の場所や下の扉内にいれました


そして上だけをまず処分して
20200815054102982s_202106150543422aa.jpg


今年の6月の記事に

いつか 空(カラ)にする! 


この下の部分も処分したいと!!



そしてついに 空っぽに
20211130053351bc5.jpg


日曜日の朝 布団の中で

これをあっちに あれはあそこに とひらめいてしまって 

動き出したわけです(*^^)v



上の引出しの部分には私がつかっている

筆記用具や書類 ケーブル類などもあって

各行き場を作るのに キッチン以外も整理

なかなかの大仕事となりました



隣の作業台兼 ゴミ箱も古くなったし

ゴミの量と合わないのが難点で

撤去しようと考えています



両方撤去した時には作業机を置きたいなぁと

いや ない方がいいかとも葛藤中



その前にこの家具たちを処分できなければ

カラにした意味がないですね

*********

テレビ周りの空いたスペースに
なやむ水筒を入れてみました(^^;





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ぼっちで「羊ヶ丘展望台」に行ってみた 

 

 20211129051148d2e.jpg

羊ヶ丘展望台・・・

遠い昔に連れて行ってもらったような気もするけど

この30年近くは テレビでクラークさんを見るくらい



ちょうどお仕事で入り口付近の道路とおり

予定より早く終わり まだ明るい しかも無料期間

というわけで ひとりぼっちですがGO


※無料期間については ↓ ↓ の記事を

11/20~ 『さぁ!まわろうSAPPORO』 が始まっているようです♪




車で入る入り口には ”入場無料”の文字

ただ そこを通過の際に一時停止し 何名か聞かれました

1人です・・・(;・∀・)



楽しんでいる人を遠巻きに見る流れになるわけで…
20211129051148d2e.jpg
クラークさんの前には撮影のための列ができていました



そして 市内の道路には雪はなかったけど

ここは全面凍っていて 足元がキケンです



クラークさんの手前には まさかの石原裕次郎(右)
20211129051221689.jpg



こちらをカランカラン鳴らしている方も多々
20211129051145eb6.jpg



クラークさんから右に歩くと「クラーク記念館」
20211129051146a52.jpg
クラークさんの歴史的なものが展示されていました


さらに「さっぽろ雪まつり博物館」
20211129051112c93.jpg
歴代の雪像模型やグッズ 写真などが多数展示



どちらも入ると メガネがめっちゃ曇ってしまい

メガネを取ると見えずで ほぼ素通り( ;∀;)



トイレ
202111290511180da.jpg



外観は古いけど 中はキレイ
個室は広く トイレも新しいものでした(^-^)
20211129051117f85.jpg


羊さんのお家
”今は中にいます”の張り紙がありました
2021112905111582a.jpg



いた! でかっ!
20211129051114be0.jpg




おみやげや フードコート など
北海道のおみやげが集結している感じでした
20211129051143e0f.jpg



よくわからない 誰が外出中なんだろう??
20211129051142c59.jpg



チャペルだそう
20211129051220053.jpg
像は 少女と羊 芸術は難しい・・・


感想は 

へぇ~ 
クラークさん端っこにいるんだな~ 
全体に古いなぁ  と(;´∀`)



一番予想外だったのは 

展望台に入る道路から駐車場まで 

やや道のりがあることでした



バスで来る方は 

展望台の中まで行くものに乗ったほうがいいです

展望台付近で降りたら かなり歩きます



きちんとした情報はホームページで確認してくださいね
www.hitsujigaoka.jp/





*********

YouTube風のタイトルにしてみました(笑)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

『だしたら もどす』  無駄に唱えましょう(笑) 

 

 先日 私が居間を散らかしたままいると

次男が 『だしたら もどす!』でしょ~と

嫌味っぽく言ってきました(^^;



『だしたらもどす』

3歳から受験できる収検5級の紙芝居の中にでてくるセリフのひとつで

その口調を真似して言うのです (;一_一)



数年前 開催のために家で練習していたので

それがそのまま 頭に残っているようです

頭の片隅にあると ふとした時に登場するんですね



出したら戻すは 片付けのきほん中のきほん

出したものを元の場所に戻せば 散らからない

ゴミはゴミ箱に捨てる!と同じように

生活習慣のひとつとして身に着けてあげたいもの



当り前ですが 出すのも 戻すのも同じ人

出すのは子ども しまうのは大人

出すのは夫 しまうの妻

では家庭内トラブルの元です



『だしたらもどす』 ことあるごとに根気よく

頭の片隅に いつも言ってたなぁとなるはずです

**********

『片づけないなら捨てるよ!』は片付け習慣が身につくとは思い難い
戻す苦労を知らないままですから





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

寝る場所は大事だよ  

 

寝る場所はそれぞれのご家庭で様々

家族全員一緒や 夫婦と子どもが別

母と子が一緒で 父は別 (これ多い)

1人暮らしだと 寝室はあっても居間で寝るとか



ちょっと家内しいのは

空き部屋はあるのにモノで使えずリビングに進出

さらにはリビングすら 布団一枚平らに敷けないパターン



ひとつ思うことは 

寝るスペースはもっと大事にすべきで

睡眠ってとても大切だと思うのです



調子が悪いとき 疲れた時 現実逃避したい時(^^;

薬があっても サプリがあっても マッサージがあっても

寝て回復にはかないません



モノがあっても お金があっても

健康じゃないと 何もできません



寝る場所!を最低限 いや最優先で確保したいですね

やすらける空間の確保でもありますから 

*********

夫婦のベッドは安眠のため 狭い寝室にシングル2つ確保
そのため家具は何も置けません





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

冬の寝具を買う前に 実家を確認!? 

 

 寒さも一段と強くなってきて

寝具が足りないなぁ 買い直そうかなぁ

なんて思っていたら まずご実家に一報を(笑)



我が家も連絡してみました

ありました ありました(^-^)



最新の薄くて軽くてではないかもしれないけど

いいものが眠っている場合もあります

箱のまま 積み重なっていることも少なくありません



実家のモノを活用できて 量も減りますし

お財布にやさしくなる場合もありますね



押入れの詰め込み状況を知るためにも

一度 覗いてみることおススメします

大事にしすぎて カビカビの場合も多々



ついでにご両親の寝具も確認してあげましょう

ピカピカの寝具を押し入れにしまって

とんでもない古いので寝ている場合あります



それなのに 家を空けるとき

大量の未使用の寝具を処分することが多いです

モノは使ってなんぼ いい寝具は自分たちでぜひ使ってください

*********

昔の敷布団の重いこと 軽い布団になれていたら
移動だけで体壊しそうです





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

着物の買取事情 

 

 先日 着物の訪問買取の現場をチラリ



未使用の反物や訪問着に振袖などなど

着物タンス まるっと1棹分くらい

どれも 当時なかなかのお値段だったもの

振袖は40年前くらいのものでしょうか



買取価格はまとめて1万円位だったようです

私としてはまぁ良かったほうだと思いました




価格が付かない理由としては

★小さい

過去の記事です ↓

小さい着物は売れない!? 小さい着物ってどのくらい?


★柄が古い




着物も流行があるようですね

買い取られたものも布地として使われることが多いようです



着物という形状を楽しみたいなら

安いポリエステル製などもあって

レンタルするより安いなんてこともありますから



高かった いいものだ の代名詞のような着物ですが

着る人がいない限り 価値をつけるのは難しいようです



どんな着物があったかなぁなど

元気なうちに確認しておいたほうがいいですね

着物の扱いは意外と体力が必要です(^-^)

**********

成人式以来 着物を着たことがない私
人生であと1回くらい着てみてもいいかなと





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

1回に出していいゴミの量は?? 札幌市 

 

片付けでゴミが大量にでることあります

そんな時 何個出してもいいの??



札幌市の決まりでは 1回に400L 以下 となっています

40Lの袋なら10個分くらい



ただ ゴミステーションの大きさにもより

そんなに一度に捨てられないこともあるとおもいます

そのあたりはご迷惑にならない程度に小分けして



普段の暮らしの中で 40L 10個はものすごい量ですが

引越し 実家の片付け の一時的なものから

自宅の片付けでも 本気を出せば・・・(^^;



20個 30個になれば 幾度にも分けて

せっせと運ぶ必要があります それも朝 



40L をパンパンに詰めると 

重くて運べない場合も多いです

すると 袋数も増えて 何往復もするはめに



ごみ処分量を安く済ませたい!と思っていたら

日々 せっせと普段のゴミにプラスして

出しておくのがいいと思います(^-^)


********

今日みたいな悪天候だと ゴミ出し見送りたくなりますね





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

大事に包みすぎると 片付けが大変です(^^; 

 

先日記事にした まるごと一軒片付け作業

かなり進みました(^-^)



高齢者のお宅あるあるですがとにかく厳重に包まれている

案外 この確かめ作業に時間がかかります



紙袋に 包装紙 小分けビニール 空き箱 空き缶

大きいモノなら 紐でさらに結ばれていたりします

ほどくだけで時間もかかり

包装資材のゴミが 中のモノより多いのもあるあるです



収納用品やビニール袋 紙袋 ダンボール

こういうゴミも実はかなりでますね



さらに細かいものはティッシュパターンも

電池 ネジ 小銭 お札 宝飾品・・・



以前も どこにでもあるようなお菓子の缶のなかから

ゴミのように入っていたティッシュのひとつに

なかなかの指輪が入っていました

この辺は全部ゴミだね!と思ったら大事な探し物が紛れているかも



ご実家などで 謎に包まれたものがあったら

少しずつ 荷解きしておくといいかもしれません(^-^)


**********

最近 4つ折りのお札をティッシュにくるむ
みかけないなぁ(笑)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

「あるはず」と「ないかも」 ~大事なモノってなんだろう~ 

 

どうでもいいつぶやきです


モノって 実在するかどうかって

実はあまり関係ないのかも!? なんて



○○にあるはず と あれ、ないかも

どちらも あるのか ないのかは わからないので

同じような意味といえば 同じ



けど あるはず と思っていたら安心できるので

きっと家などのどこかにと思って探すことさえしません 

一生探さずに見もしないで終わるかもしれません



ないかも と思いはじめたら ソワソワ

思い当たる場所を少し探して 無いと大変な騒ぎになります

そもそも有ったのか 無かったかも関係なくなります



実物を手にしていないのは一緒なのに

そう思う時 大事マンブラザーズバンドの歌詞を思い出すという

ここに~あなたがいないのが淋しいのじゃなくて
ここに~あなたがいないと思うことが淋しい~



大事だと思っていることが 大事なモノなのかな

必要なモノとは少し違うのかもしれませんね


**********

モノは少ないと思っていたのに 
山ほどがらくたが残っていた時のショックも大きいですね(笑)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

11/20~ 『さぁ!まわろうSAPPORO』 が始まっているようです♪ 

 

 rogo_20211121053507abc.png
写真は札幌市さんのHPより


昨日 たまたま大通り付近に行ったので知りました(^^;

さぁ!まわろう ・・・ さぁ!片づけるべさに似てる(笑)



外観だけはよく見るけど 中には入ったことは無いなぁと

近いほど行かないものですね

ひとつくらいは 行ってみようかなと思いました



令和3年11月20日(土)~12月19日(日)までの間、下記施設の入場料等を無料

お休みもあるのでご注意を!!
詳細は
こちら


旧札幌農学校演武場(時計台)
中央区北1条西2丁目
【観覧料】 200円 → 無料
豊平館
中央区中島公園1番20号
【観覧料】300円 → 無料
本郷新記念札幌彫刻美術館(記念館)
中央区宮の森4条12丁目1-41
【観覧料】200円 → 無料
※特別展は有料
札幌オリンピックミュージアム
中央区宮の森1274番地
【入場料】600円 → 無料
大倉山展望台リフト
中央区宮の森1274番地
【リフト利用料】1,000円 → 無料
札幌もいわ山ロープウェイ
中央区伏見5丁目3番7号
【ロープウェイ+もーりすカー乗車料】1,800円 → 無料
さっぽろテレビ塔展望台
中央区大通西1丁目
【展望台入場料】800円 → 無料
札幌ドーム展望台
豊平区羊ヶ丘1番地
【展望台入場料】520円 → 無料
さっぽろ羊ヶ丘展望台
【入場料】530円 → 無料


詳しくは 札幌市のページをご覧ください

**********

テレビ塔以外は札幌の端っこばかりですね





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ういーら恒例!?  まるごと片付け作業始まっています 

 

 ういーら での活動は2021年は少な目でしたが

この年末に近くなり 集中的に活動です

昨年もこの時期 バタバタしていた気がします



まるごと片付け! というのは

家を空っぽにする まるごと

家を処分するための準備です



家主もいなくなり全捨てでいいか

といったら そういうわけにもいきません

貴重品や大事なものを探したり

家を出る前に置いて行った自分の思い出を発掘したり
 →これが一番悩ましいようです


残りは捨てるだけなら簡単!と思いたいところですが

*処分のルールもありますし
*少しでもお得に処分するには
*納得のいく形で まだ使えるものを手放すには


考えることが満載です

どのような方向で進めていくかは

ご依頼主の方の最終判断が必要です



これが大変なようです

短期間の中で あれやこれやと判断を迫られ

どうしよう~~~ もっと早くやっとけば~~~と



でも 案外ギリギリだからなんとかなる

なんてこともあるのかなと思います(笑)



ただ 実家を物置にしていると

自分に処理が降りかかってくるのは間違いないようです

自分のモノは実家から減らしておくことおススメします

**********

私の訪問日カレンダーが更新できていません
年内は直接お問合せください。





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

時間が出来たら片付け・・・ 一番やりたくないことかも(笑) 

 

 時間がなくて 片付けができない

いつか時間ができたら 片づける

時間があるときに 見直す

あるあるフレーズです



でも急に予定がなくなって 1日丸っと空いて 思い浮かぶことは・・・ 

暇だなぁ~ とか ゆっくりしよう!とかで

片づけるぞ! 掃除するぞ!とはなりにくい



私 窓も拭きたい 床も拭きたい

そう思っているのに 気がつけばゴロゴロして数時間

何もしないで 家が暗くなってくる・・・( ;∀;)



普段からできない しないことは

時間が出来ても やらないものですね

いや 思い出しもしなかったりして

あとで片付けって  しないも同然なのかも



いつかもこないけど あとでも来ないみたい

時間が自分で作るものだとつくづく思います



これでは進まない!と思った方が

片付けサービスなどを依頼して

強制的に時間を作ったりしています



片付かないのは 時間だけのせいではないのかもしれません

あたまのどこかに  まぁいいや    が居るみたいです(^-^;


**********
食べる時間 買い物する時間 スマホの時間
忙しくても 確保できる場合が多いような   なんなら増えるようにも(^^;





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

自分の結婚式のアルバムを整理  まとめ 

 

 自分の結婚式の写真のアルバムの話です

2013年に2冊を1冊に  → 
その時の記事

2016年一部の写真をはがし処分 → その時の記事



そして 少し前 残りの台紙の写真を見てみたのですが

台紙に貼っておくほどじゃないなぁと思い始め

写真をせっせとはがして スキャン
しました
爪がはがれてしまうかと思いました(^^;



一応 はがす前に 台紙ごと写真を撮っておきました

いろんな方からいただいた写真を集めて

自分で考えてアルバムにしたものだったので

レイアウトとかも少し思い出だったりで



それから 数日して せっかくだから

小さいフォトブックにしておこうかなと!



あれこれ作業をして 仕上がりの状態を確認したいと

他のフォトブックを確認したところ

なんと 同じ構図のフォトブックが登場

しかも 写真屋さんにとってもらった写真まで入って



・・・(;一_一)  

自分が怖い 記憶になかった マズイ



いままでスキャンした写真も思い切れず

まとめて いつでも処分できるように一か所に

実は今回のアルバムも台紙だけの状態でした



処分していいことはうるおぼえだったけど

フォトブックを作ったことを忘れてしまい

このまま処分はなぁと 振り出しに戻るというお粗末な事態

ちゃんと書いておくべきですね『アルバム作成済み』とか



何年も経った写真をはがすのは大変です

ページごと写真を撮るだけでも安心できます

そして 見やすくなったであろうフォートブックさえ

見ていない 存在さえ忘れるという悲しい結末



大事なんだか どうでもいいのか よくわかりませんね


**********

存在すら気づかなければ 探しもしない 悲しくもならないもの結構あります  
ただ出てきてしまうと厄介です(笑)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

とにかくモノをうまく収納したい  ムダ空間恐怖症!? 

 

 先日 空白恐怖症 という言葉をニュースなどで

スケージュール帳に空白があると

充実していないように思えて不安になるのだという



ギッシリ埋まっていた方が 

頑張っている感 必要とされている感が

感じられるということでしょうか



片付けの現場でよくあること

ここには何を入れたらいいのでしょうか?



どんなに高い場所でも 階段下の奥でも入れたいのです

収納内のみならず 家具と家具の隙間も埋めたい

高い場所を天井までも空けたくない

とにかく 空間を埋めたいのです



どんな場所にも うまくモノが収納されているのが

片付け上手 家を有効に使えているという気持ちになるのかもしれません

ムダ空間恐怖症!? とでもいうのでしょうか
勝手に命名(^^;



休みなしで働くのは大変だし

スケージュールにも空白がないと 

調整がきかないし 目の前のチャンスを逃しがちです



収納スペースもそうだと思います

余裕があれば 突然の大きなモノの置けるし

模様替えだって サクッとできます

増えるモノに毎日悩まなくてもいい



無理しておかなくていいなら 空けておいていいです!

ムダな空間を楽しめる余裕持ちたいですね

*********

私もかつては 食器棚の上なども収納スペースだと
まだまだ置ける!なんて思ってました(^^;





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

修学旅行へ無事出発 

 

 昨日 次男が修学旅行へ無事出発しました

事前の検査やらで気の抜けない日々

いや~ホッとしました(*´▽`*)



前日まで 一切荷造りを始めないところも

ヒヤヒヤ  ヤキモキしましたが 

特に問題なく荷造り完了



高校生になっても あれこれ心配してしまいますね(^^;

静かに見守るって難しいです



さらに昨日は 旦那さんが滅多にない

『夜ごはんいらない!』という日

なんというミラクルでしょうか

この上なくダラダラ過ごさせてもらいました(^-^)


*********

私が一人暮らしになったら 食生活乱れるだろうなぁ・・・(^^;





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ここにも収納ありますよ(^^; キッチンの下 

 

 たま~にあるのですが 

キッチンを新しくしてしばらく経っているけど

一番下の引出収納を開けると えっ ここにも!!!と

ビックリするという展開
キッチンの収納
無料の素材写真です


この写真のキッチンも 

銀色の部分は引き出しには見えませんがきっと収納

同じように 気づかぬまま暮らしている方いるかも!?

なんて思って記事にしてみました



最近のキッチンには食器棚を置く というのがなく

キッチン収納内にすべて収める感じになってきました

※花嫁ダンスはクローゼットに変わってきたみたいに!?



ゴミ箱スペースも組み込まれていることが多くて

その部分もモノを入れることが出来ない



たくさん収納があるように見えて

モノを厳選しないと スッキリは収まらない

使いやすさを考えると さらにゆとりが必要

足元のひく~い収納も貴重なんですね


************

シンク上の吊り戸棚も無くなってきているので
何十年ぶりにキッチンを新しくすると収納が大変です





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

学習机を自分で片付け始めたんです!! 

 

 先日 お客様から嬉しいご報告を

学習机の片付けを小学生のお子様2人とも

自分たちできれいに片づけていたんです!!

それも 気が付いたら片付いていたとのこと



実際に見せていただいたのですが

机の上には一切モノがなく

棚の上 引き出しなどにお手製のラベルまで

感動=======(*´▽`*)です



お子様によると 

・机の上は何もない状態にしたかった
・ペンなどは出し入れしやすい真ん中に置いた

などなど いろいろ考えていました



リビングなどの片付けをお客様と一緒に進めていて

その影響を受けて 始めたようでした

やりなさい!というより 頑張っている背中を見せる

効果絶大のようです



今回片付いた学習机をみて 逆にお客様も刺激に

散らかしたままではいられない!!!と

ご家族でいい刺激になっているようです

**********

家は一人で頑張ってもなかなか片付きません
ご家族みんなで動き出せると最高ですね





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

テレビ周りの収納を活用しよう ~大量のビデオテープ眠っていませんか~ 

 

 リビングは長い時間過ごす場所だけど

収納スペースは他の場所に比べたら少ないかなぁと

テレビ台や 小さな引き出し 食器棚の一部とか



今回はテレビ台に注目!

リビングの貴重な収納スペースの一つで



テレビの周りで使うモノとして 

DVDやCD ゲームなどが入っていることが多く

VHSのビデオテープもずらりとあったりします



間違いとかではないけれど 

ビデオデッキがもうなかったり

ゲームも 違うゲームばかりしていたり



まったく使っていないモノがびっしり詰まっていて

普段使うモノが外に出ていることが多々あります



いつか 見るかもしれないビデオテープ

いつか やるかもしれない古いゲームは

リビングのど真ん中になくていいわけで

リビングの貴重な収納はぜひ 今使っているものを

※捨てるということではなく 別の部屋に移動すればいいですね!



デジタル関係に縛られることなく

薬や爪切りとかもいいし

筆記用具や大事なモノ入れでもいいかと



くつろぎながら使いそうなものを優先的に

本当は使ったらしまいたいものなどもぜひ


***********

ダビングしたDVDさえも過去のものとなりつつありますね





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

定期訪問で2周目の片付け  ~片付けに終わり無し~ 

 

 訪問片付けにはいろいろなパターンがあり

① 気になる場所が片付くまで集中的に数回
② ②の数年後 崩れたり、暮らしの変化で再度訪問
③ 1回訪問して あとはご自身で
④ 月1回など短時間の訪問を重ねて ゆっくり家を片づけていく


今回は④の場合

元々は気になる場所があって始まった訪問でしたが

だんだんと 短時間の定期訪問風にかわりました
※基本 その都度 次回予約をいただきます



気になる場所は一通り 着手し終えたころには

最初の頃に片づけた場所がいっぱいになってきたり

暮らしの状況が変わったりして仕組みが合わなくなったり

手を付けないとならない場所は永遠にでてきます



2周目は 1回目ほど時間もかかりませんので

短時間の訪問で修正していく感じで

雑談なんかも増えますね(^^;



変わらないようで 暮らしも日々変化しています

短時間で終わっても 完全終了にはなりませんね


*********

最近ボケボケで ピザトーストしようと具剤を乗せて
皿ごとトースターに入れて チン( ;∀;) 





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

背が低くても 使いやすい家ないかなぁ 

 

 先日 モデルハウスを見る機会がありまして

それはそれは空間の使い方が贅沢な造りで 解放感たっぷり

色使いも私には考えつかない感じで なるほど~と



収納も考えられていて 

ここにあると便利! ここなら隠せる!とか

必要なものをしまう場所は確保されている



ワクワクで見ていたのですが

下から上に開く扉付き収納があって

全開にあけた状態になっていると

台に乗らないと閉められないということが判明(^^;

※届かなくなるということは全開にすることも台無しではできないので、閉められなくて困ることも実際はないのかも



なんとなく気づいてはいたけど

全体的に収納が高い場所まである もしくは高い

今後住む予定の方はやはり背の高い方でした

※逆に低いと不便でしょうしね



ワクワクだけで 万一中古などで購入したら大変です

今回の家に限らず 世の中のはみんな高いですけど



背が低い人でも使いやすい家

モデルルームあったらいいのにと思いました

ユニバーサルデザインの家ならそうなっているのかな!?



ただ高さを活かせないとなると 収納量は限られるし

背が低くても 床下収納は面倒なので嫌ですし 難しいですね



モノを極力持たない これが一番の解決策かも

***********

セが低いと ゴールデンゾーンを狭くなります・・・





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

手芸好きさんの布地の整理 ~増える布との闘い!?~ 

 

手芸を長年趣味としてきた方は少なくありません

そこに立ちはばかる 増え続ける材料たち



新しいモノを作るときは また新しい布を買って‥‥

腕があればあるほど ちいさな端切れも必要アイテム

作品が出来たから 余りは不用とはならない

布も何かに使えるかも!の代表格ですね


昔 私からすると切りクズ(3×2㎝位)サイズのもので
ポーチなどを作っていた人を見て ビックリしたものです



そんなこんなで 増え続ける布地や材料

すべて把握しているようで 忘れていることも多く

そして 探したい時に見つからないのが大変なようです



たまには 全出しして 確認してみることおススメします

ひとまずは 分けるがポイントです 布地だけでも

色? 柄? 素材? 用途? 大きさ? いつ?

用途の中で 柄とかも出てきます



書類の整理収納並みにに頭を使います(笑)

思ったより時間がかかります

処分できるものはほとんど出ません

予想以上の量にため息は必ずでます(笑)



作業後は 何が どのくらいあるのか わかりやすくなる

探していたアイテムが見つかる 

見た目も 頭の中もスッキリ



モノを減らすだけが 片付けではなく

探しやすくするのも 片付けの効果です(^-^)


*********

我が家も布はあったけど 今は裁縫道具のみ(に近い)
何か作る!という時に 買うことにします(そんな日も来ない予感)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

期限切れの食用油がたくさん出てきたら・・・ ~廃油の回収先 札幌市~ 

 

久々に食品庫などを整理したら 

サラダ油などがゴロゴロ出てきた・・・

なんてことはないでしょうか??
1043268_s.jpg
写真は無料の素材です


さすがに もう・・・なんていうのを廃棄するどうしたらいいのか??

さすがに そのままドボドボと排水溝に流すのはダメですね



少量なら 布や新聞にしみこませてから 燃やせるゴミ

ただ 写真のようなの1本でもなかなかの布類も必要です

そんな時は 廃油回収拠点を利用がおススメです(^-^)



食用油(廃食油)の無料回収



↑のページを見ていただければ正直説明は不要ですが

回収拠点によってA方式とB方式があります


A方式
★中身だけを回収してもらう

どんな容器に入っていても その場で中身だけを回収してもらい
容器は自分で持ち帰ることになります


B方式
★500ML のペットボトルごと回収

未開封のモノでもペットボトルに移し替えます
容器もそのまま回収してもらえます




A方式は 基本びっくりドンキー各店舗

他はほとんど B方式ですね

ちなみに先日紹介した リサイクルプラザはA方式で
ペットボトルに入れたけど ボトル返却されました( ;∀;)



未開封の物がたくさんある!という場合はA方式

使用済みの油や 少しずつ残ったものなどはB方式

状況によって使い分けもアリでしょうか



B回収は 資源回収の並びに回収ボックスがある場合も多いでの

気軽に利用できますね!


食用油(廃食油)の無料回収


*********

最近 ペットボトルのサイズがたくさんありますよね
500ぽく見えて 400ちょっととか 





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

昆布の佃煮を作ってみました  ~余っている昆布を食べよう~ 

 

 少し前 お客様から昆布をいただきました

早煮昆布であれば 自分でもたまに買うのですが

まっ平にビシッと伸ばされた 立派な真昆布



聞けば 昆布には賞味期限なるものもあってないようなもの

ず~っと食べられるようです 

いいのか 悪いのかと思ってしまうのが職業病でしょうか



昆布で出汁をとってお味噌汁…なんて習慣もないので

家に無くても 困らない物のひとつ

というか 使い切れる自信のない可能性高いモノの一つかも

今回はあえて 挑戦してみようといただきました

新米主婦のセリフみたい(笑)



まずは 昆布を水出しして 昆布水を作って

お味噌汁に使うところから

煮て・・・となると1回で終了しそうですからね

※これを飲むのも健康にいいようですが これはまだ



ようやく 本題 水出し後の昆布で佃煮
↓ 鍋から出した直後
20211108053010d45.jpg
ざくざく はさみでカットしたので

大きいし バラバラですが

圧力鍋を使って 簡単にできました(*^^)v



鍋の出汁に だと何年かかるかわからないので

普段の食事になるべく取り入れていけたらいいなと思っています

***********

昆布は立派なものほど 大きなままで
キッチンにうまく入らないのが難点ですね





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

小さなポーチやエコバック 溜まりますね・・・ 

 

引出に 小さな巾着や ファスナー付きのポーチ ケース

普段使わないエコバックなど入っているのですが

ふと そこを覗いたら 気になり始め・・・



朝の7時半から整理作業始めだしました

知らずうちに なんだか増えていました

お客様の家でも てんこ盛りの光景よく見ます



小さな巾着とか 大きめのエコバックとか

滅多に使わないけれど 何かの時に

ちょうどいい入れ物ないかなぁ~と探し使う

案外 重宝するので いろんな種類残したくなる



そんなに要らないとわかっていても

ボロボロじゃない限り 判断が難しい~~

100円のモノもわりとあるのに まぁ悩むこと(^^;




これは こんな旅行の時役に立つし~とか

これは イベントの時に使っていたから まだ~とか

これは どこか片付けするときに収納用品的に使えそう~とか



でも 子どもが小さいときの話だったな

他にも代用できるものあるな~

5つくらい手放すことにしました



思いのほか時間がかかりましたね

しかも 5つくらいじゃ引き出しにほどんど変化なし(笑)

でも どんな袋があるのか 再確認できたし

こんな積み重ねが モノの増えすぎを防止するはずです


*********

たくさんあっても これ!という形状がないと
結局新しいのを買いに行ってしまうという・・・





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

家のリセット日は必要ですね ~小さなやることリストを消化する~ 

 

昨日は少し時間ができたので家のリセットを



忙しい方ほど お休みにお出かけではなく

家のリセットに少しでも充てるといいだろうなぁと思います

日々の生活の中では 追い付かないこともあります



出しっぱなしのモノを元に戻したり
知らぬうちにてんこ盛りになった古タオルを整理したり
詰め替え品を できる限り補充したり
溜まった紙類を整理したり
冷蔵庫の残り物を積極的に食べたり



それと ようやく リユース品を出しに行きました

これが一番の達成感です   
こちらへ



いつだったか 自宅を整理して出た文具などがあり

何かのついでに どこかの帰りにと

車に積んでいたものの なんだかんだと言い訳して行かず

車の中をあちこち移動する日々



ゴミにしようと何度も思ったけど それもせずに積みっぱなし

片付け 譲る 売る 処分まで分けるまでは意外とできるけど

それを家の外に出しきるのが 難しいです



特に 譲る 売る 寄付などは 

使い切る 誰かに いくらかでもという満足感と引き換えに

かなりの手間が必要で それを惜しまずできるか・・・

ここの選択・決断も モノと同時に必要かもしれませんね

**********

ちょっと動いたら 達成感にひたってのダラダラが止まらない( ;∀;)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

片付いた空間が嬉しいのは 大人だけじゃない! 

 

 家がどんどん片付いて 喜ぶのは大人より

実はお子様だったりします



戻す場所が出来る 自分のための場所が出来る

ちょっと走れる空間ができる 

そんなときのお子様の笑顔は最高です



片付かない原因は子どもが散らかすから!!

なんて思いがちですが 片付けたくても 

どうしていいかわからない状況になっていることも多いです



もう要らない!とわかっていても

捨てるのか どこかに置くのか 誰に言うのか よくわからない

何を残して 何を捨てるべきかの基準もよくわからない

だから溜めるしかない 親に託すしかない



子どもでも自分でできることがたくさんあります

自分でできると 人にやってもらうより 嬉しいようです

片付いた空間は子どもだって 快適です



子ども目線で おうちの中の仕組みや空間の使い方 考えてみませんか(^-^)

**********

小さい頃のビデオを見たら おもちゃ置き場がコロコロ変わっていました
いろいろ試行錯誤していたみたいです





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

お客様から預かった食品を寄付してきました 

 

 片付け作業では食べきれない食品に出会うことも多々

先日 お客様からまだ期限のある食品をお預かりしてきました



10月初めのブログで紹介した

10月も 札幌市中央区にてフードドライブ行われます!! 


こちらへ 寄付してきました

※2022年の期限表記があるものを中心に



整理収納アドバイザーの同期でもあり 

食品ロスマイスタフェローの森ちづるさん

積極的に食品ロス活動をされています



10月が過ぎてしまいましたが

滑り込みで受け取っていただきました!!

5日にはフードバンクイコロさっぽろさんに届けてくれるそうです

記事にもしていただきました こちら



今後も取り組みを続けていくそうで

食べきれないなぁと思う食品があれば

寄付という手段があることを思い出していただければと思います

私が訪問した際には お預りすることも可能です


フードバンクイコロさっぽろさんのHP

**********

普段の生活の中で新しい食品を取り入れるって
案外難しいもので 消費できないことが多いですね





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

不用品が見えますか!? 

 

 自分の家は見慣れてしまうと

普段使っているモノ以外見えなくなります

視界に入っているのに不思議ですよね



だから家の写真を撮ってみるとビックリしますね

認識のない不要品や不用品が混ざっていたり

別の部屋にあるべきものが 堂々と居たりで

ゴチャゴチャ見えるのかなぁと思います



ちなみに 簡単に説明すると

不要品は 使えるけど必要ないもの 

不用品は もう用済みのもの 



不用品なら割と判断は早くできます

まずは不用品のほうだけでも 取り除くことができれば

かなりスッキリするというわけです(^-^)



ただ 普段は不用品すら見えないので

実際にごちゃついているあたりのモノを触ってみる!

なんで これが ここに?? 続出します(笑)



そんな繰り返しで徐々に不用品が見えてくるようになりますよ

見ているだけでは片付かないということですね


**********

写真を撮って スッキリ見えるって
相当しまい込まないと難しいですよね(^^;





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

miniDVテープをデジタル化してもらいました!! 

 

 202111020532245e1.jpg
ぼかし過ぎました


miniDV と呼ばれるビデオテープ

19年前長男が生まれた際に購入してもらったビデオカメラ

2011年の春ころまで使っていました



数年前までは ビデオカメラも動いていたので

ちいさな画面越しに見ることができていましたが

突如 充電もできなくなり見られず



本体さえあれば 見られるかなぁと

そのうち ちまちまダビングしよう!

なんて思っていたけど すべてできなくなり



修理や 中古品なども 調べたりするものの

一歩踏み出せず あっという間に数年



万一 中古を買ったとしても

家のレコーダーやパソコンの端子が合わなくなっていて

これまた 自分でのデジタル化は大変なことが判明

思い切って 業者さんに依頼することにしました



つい先日 データ化されて戻ってきました

DVDではなく 外付けHDDにダビングしてもらいました



いや~ 見られてよかったですよ!!

小さいときのものなので まぁかわいいこと

写真と違って 当時の家の中たくさんも映っていて懐かしい

そして私も若い(笑)



もう 見られないからしょうがないかな・・・と

写真はあるしと 諦めていたけど

思い切って やって良かったです



まぁ データなんでいつ壊れるかはわかりませんが

もう1度見られただけでも価値ありです

心残りがひとつ 消えたのも満足です



1本は劣化のため ダビングできませんでした

見た目には全く問題なかったですけどね

実は カメラが壊れて取り出せない1本も諦めました

※カメラの分解を試みたこともあるど断念



同じようにどうしようと思っている方は

劣化などもありますから 早めに動くことおススメします



詳しい段取りなど そのうち書けたらとは思っています


********

日常を映像が多く 私の声も結構入っていて
自分の声は変にかんじるので ちょっと嫌な気分になります(笑)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ハロウィン気分♪ 

 


20211101054148e11.jpg

週末はハロウィン気分を少し♪

装飾も 工夫次第でオシャレです

もちろん私ではありません(笑)



市民活動団体いろとりドリ 

ミーティングを兼ねた集まりが



このような集まりは久々 いつ以来だろうか??

私は出来上がったところにちょこっと参加ですけど

朝畑でとれた ジャガイモを使ったカレーに 焼き芋も



まだまだ 食べたら すぐマスクですが

家と仕事ばかりだったので 新鮮でした

いろいろなお話も聞けて 良かったです♪



まだ 気の抜けない日々が続きそうですが

できる範囲の中で楽しみを見つけるのもいいですね♪


**********

帰宅したら我が家の殺風景なこと
だいぶ前に買った100円の飾りが1個だけ置かれています





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top