札幌在住の整理収納アドバイザー エムスマイル佐藤真美です。おうちをスッキリをさせたい!もっと暮らしやすくしたい!イライラの毎日から解放されたい!!を叶えるお手伝い”整理収納サービス”を行っております。札幌はもちろん北海道内お気軽にご相談ください。収育指導士として「収検」を開催、 セミナーなどのご依頼も承ります。  

札幌 整理収納アドバイザー佐藤真美のブログ ~らくらくスマイル生活♪~

札幌在住の整理収納アドバイザー エムスマイル佐藤真美です。おうちをスッキリをさせたい!もっと暮らしやすくしたい!イライラの毎日から解放されたい!!を叶えるお手伝い”整理収納サービス”を行っております。札幌はもちろん北海道内お気軽にご相談ください。収育指導士として「収検」を開催、 セミナーなどのご依頼も承ります。  

ブログを続けていてよかった 

 

 このブログ 毎日書くようになってから丸9年

毎日更新がこんなに続くとは思わなかったけど

定期的に更新したいと思って続けています



小さな個人のサービスで 実店舗もない

自分がそこに依頼するとしたら 

ブログやHPが定期的に更新されていないと

ほんとに今営業してる??大丈夫??と思うだろうなぁと



私のブログは宣伝というよりは 

営業してますよ!のご案内です



先日 ご依頼いただいたお客様が

ご指名いただいた理由のひとつに

ブログを更新されているので!と

とても嬉しかったです ありがとうございます



新しい宣伝方法にはついていけませんが

このブログだけでも続けていきたいと

思っていますので お付き合いよろしくお願いいたします

*********

始めたころの記事は新鮮だけど 読みにくい(^^;






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

息子の返事はあてにならない!? 

 

子どもも大きくなってくると

身体の変調なんかは本人の訴えがないと

よくわかりません



学校でいろいろ検査とかしてくれていても

本人が大丈夫と言えば それで終了ってことも(^^;



次男はコンタクトレンズを使っているのですが

ここ数回はネットで注文

一応 買う前に前と同じでいいの??と聞いて

かすかな「うん」という返事を頼りに購入



ただ ここ2回 返事がなんとなく怪しい

この度 しつこく聞けば 見えにくい気がすると

やっぱりか・・・ 



面倒という息子を連れ お店と眼科へ

案の定 度数をあげてもらうことになりました

「うん」「べつに」「大丈夫」あてになりませんね



あと私の面倒も加味されて 

前回の怪しい返事をスルーした可能性大

もう一押しすれば 実は…となったような



口数の少ないお子様には

しつこく確認してみることおススメします(笑)

**********

この時期はお店混んでいました





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

前の学年の教科書は使うのか!? 

 

 前の学年の教科書など どうしたらいい??

子ども用品の整理で必ずでるお悩みです



残そうかなという理由が

次の学年でも 復習に使うかもしれない

下の子が使うかもしれない(ドリル系多い)

まだキレイで なんだかもったいない



我が家の経験上 無くて大丈夫かと思います(^^;

過去に使った場面は皆無

その学年のことで手一杯で 掘り返さない

万一 掘り返すとしたら思い出としてかなぁと



前の学年の復習をさせたい!なんて

熱心なご家庭なら 新しいドリルの用意や

習い事を始めることでしょう



ただ 修了式後 即日処分は

謎の不安を感じてしまうので

いつでも処分できるようにまとめつつ

数か月 ベッド下や古紙回収ゾーンなどに置いていました(^-^)



収納ケースをわざわざ用意したり

並べるスペースの確保は不要かと



たくさんの教材で囲まれた空間よりも 

モノの少ない勉強スペースの方が

意欲が増して 効率がいい気がします

**********

高校以上になると 学年をまたいで使うモノも増えますね





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

介護の勉強をしてきづいたこと 

 

昨日記事にした 介護職初任者研修

今の介護は【自立支援】が前提にあると

※理想と現実はあるのは承知です



なんでも代わりにやってあげる やってしまうことが 

その人にとってラクかもしれないけど

気が付いたときには なにもできなくなっていた

老化を早めることになってしまった・・・なんて



年配の方だけに限った話ではなく

若い世代のできるも けっこう奪っているかも

そんな場面は多く見られます



学校や会社ではやれているのに

家では 何もしないから 何もさせない

ひとりになったら どうするの・・・って

★やりたくても できない環境の場合も多々




整理収納で自分でできるをふやしたい!と

ブログで書いているのですが

介護と共通しているなぁと 

自立支援の手伝いを私したいのかも・・・



本人自身をどうこう変えるのは難しくても

環境を変えることで できることが増える場合は多い

ぜひ そのあたりを優先させて片付けしてみませんか

*********

偉そうにブログ書いてますが 
我が家も思い当たることは多々あります(^^;





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

介護職初任者研修 修了 

 

 この2か月 ひそかに

介護職員初任者研修に通っておりまして

先日 無事 修了することができました

※昔でいう ヘルパー2級ですね



介護職に転身 とかではなくて

家事代行をしている頃から

シニア世代とのかかわりも多かったのですが



有難いことに 今も周りに介護を必要とする人もなく

家事支援と家事代行サービスって違うの??とか

あれ? 次回のお約束の話があやしいなぁとか

聞かれたり 直面しても・・・ ということがあって



介護の基本を知りたいなぁと思っていました 

本などを読めば解決することかもですが

中途半端になるのが目に見えているので

お金を払って強制的に通うことに(笑)



新しいウイルスさんで 訪問も減少したこともあり

今がチャンスかも!!と GO



地下鉄で通い 6時間分授業をして

ノートもたくさん書いたりして 

何十年かぶりの学生気分 楽しかったです



ひとまず ご報告まで

***********

片付け同様 経験がとにかく必要な分野ですね





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

フォーラム 準備していま~す! 

 

 昨日は  というか今日は

2022フォーラムミーティングと

2021 1年越し打ち上げ!?



あと1ヶ月に迫った整理収納アドバイザーフォーラム

オンライン開催は まだまだ慣れない事も多いですね

なので  ミニリハーサルをしました



イベント開催のプロではないなので

毎年 試行錯誤しながらやっています

どうか暖かく見守りくださいませ



その後は  一年越しのフォーラム打ち上げ!?

2021年のファイブリーダーの皆さんと



深い話で  いや深すぎて   

普段 のほほんと生きている私には??? やら

なるほど やら  へぇ~~ などなど



小学生並みの早い時間帯に寝ているので久々の夜更かし

たまにはいいですね♪

**********

フォーラムの増席  わずかのようです
お申込みがまだの方は下記の専用フォームから↓
整理収納アドバイザーフォーラム2022in札幌 お申込みフォーム





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

新しいモノが増えたら 詰め込むじゃなく 「入れ替え」です! 

 

 気づけば 世間は春休みのようです

新年度に向けて モノも増える 出費もかさみますね

高校って 教科書買うんだった・・・と毎年思います(^^;



新年度に限らずですが 日々の暮らしの中で

お弁当箱を変えた

毎日着る上着を変えた

毎日飲むサプリが変わった などなど



ちょっとした暮らしの変化ってあるモノです

無意識のように増えたモノを今までの場所に

そのまま増やしていくと ゴチャゴチャの原因に



そのまま プラスして詰め込むのではなく

入れ替え!! してくださいね



最近よく使うようになったモノを出し入れしやすい場所に

出番が減ってしまったモノは場所を変えるか 手放すか



このひと手間が 毎日の暮らしをスムーズにしてくれ

このひと手間を 惜しむとゴチャゴチャと探し物の日々です



モノが増えるたびに 

悩む時間が必要になるということは

安易に増やすと大変ですね



増やしてしまう前に 入れ替え可能か検討する

買い物も慎重になってきます

スッキリした暮らしは 収納上手ではなく

買い物から始まっています!

**********

タダでもらえるもの・・・これも注意ですね(^^;





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

満席御礼!【増席決定】 整理収納アドバイザーフォーラム2022in札幌 

 

 整理収納アドバイザーフォーラム2022in 札幌

満席となりました~~ありがとうございます!!!



春の予定がハッキリしない時期で 

お問合わせ中の方も多いことから

【増席】することになりました!!

お早めにお申込みくださいませ



2022年4月22日(金)20:00~22:00 オンライン



お申込みがまだの方は下記の専用フォームから↓
整理収納アドバイザーフォーラム2022in札幌 お申込みフォーム

参加を検討中の方はぜひこちらも
フォーラムの関連記事はこちら


フォーラム2022札幌
   




3大企画チラシ


フォーラムロゴ2

お申込みがまだの方は下記の専用フォームから↓
整理収納アドバイザーフォーラム2022in札幌 お申込みフォーム

*************

気づけば私 フォーラム10回目の参加です
歳も取るわけだ(笑)




**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

久々のチーム作業♪ 

 

 昨日は久々のチーム作業に参戦

1日かけて 各部屋を作り直す!という

なかなかハードなものでした



私は奥の部屋を担当していたので

夕方のりビングは別世界が広がっていました

ご家族の方も喜んでいただけるといいなぁと



片付け作業といっても いろいろなタイプがあって

今回のように配置から大きく変えて

収納もある程度おまかせ! という場合もあれば



モノの整理をメインに ゆっくりじっくり

収納も一緒に検討しながら!というパターンも

私は普段 1人での活動なのでこちらですね



まさに新年度への引越しはこれからですね

引越し屋さんが置いた場所が永久にならないようにだけは

気を付けたいですね(^-^)

***********

忘れたころに謎の筋肉痛がきそうです(^^;





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

冷凍庫内 積極的に消費中 

 

 連休が続いたり 長期休みに入ると

ついつい ちょっと贅沢してみたくなったり

お惣菜を買ってみたり

予定していた食材があまり 冷凍に回す



そんなこんなで 小さくラップしたものや

少しずつ残っている冷凍食品や野菜が増えてしまっています



冷凍だから いつでも使える!なんて思っていても

使う気がないと減らないもので

積極的に消費作戦実行中です

昨日は冷凍肉団子と冷凍ピーマンで酢豚風に



冷凍野菜・諸品として購入したものならまだしも

おかずの残りとかって あまりに古くなると 

謎物体になって なんだか怖くなってくる( ;∀;)



ちょっと手を加えてお弁当とかに使おうと思います

冷凍庫内も常に循環しておきたいものですね



冷蔵庫整理で処分せざるを得ないのが

意外と冷凍庫内が多いと思いような気がします

冷蔵庫整理の際は冷凍庫もお忘れなく!!


**********

昨日はフードドライブにたくさんの食材が集まっていました!!





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ウラ 北海道整理収納の日!? 

 

 今日は3月21日は春分の日

私は頭に浮かんだのは 北海道整理収納の日から半年!



北海道整理収納の日は 秋分の日で9月23日でしたが

冬期間への衣替えに時期にピッタリ!

という理由も入っています



まだまだ北海道では真冬と変わらない格好ですが

4月の新年度になれば 春らしい装いになりつつあり

いまから サッと着られるように準備したいもの



となると 春分の日あたりがちょうどういいといか

ギリギリというか 意識したい時期

ウラ北海道整理収納の日 と呼んでもいいのでは !?



春物を点検するもよし

やっぱり着なかった冬物を手放すもよし

靴なんかも あらためてみたらボロボロなんてことも



ぜひ季節のモノのチェックしてみてください(^-^)

***********

3/21 フードトライブinやわらぎ西町 札幌市西区

 12時~私もおります





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

3/21 フードトライブinやわらぎ西町 札幌市西区 

 

フードバンクイコロさんによるフードドライブ(札幌市西区)のご案内です(^-^)

フードドライブとは
各家庭で余った食品を持ち寄り、それを必要とする人々にフードバンクなどを通じて寄付する活動。デジタル大辞泉より引用


food_box_foodbank_20220320053817f22.png
日時 2022年3月21日(月・祝)10~15時
場所 やわらぎ斎場西町 1階
   (札幌市西区西町18丁目1-38)

集めているもの 下記に該当する食品

✔常温保存ができる
✔開封していない
✔賞味期限まで1か月以上ある
✔お米は精米日より2か月以内


※サプリメントは集めていません
※日用品も集めていません


食べきれないものは そのうち… ではなく

早めに見切りをつけて 寄付してみませんか!!


寄付できるものはないかな?と確認するついでに

キッチンや食品庫の整理もできちゃいますよ!



この日は2階の会場で 

つながりマルシェ が開催されるようです
20220320055030b98.jpg


20220320055712d99.jpg

***********

買った菓子パンの存在をすっかり忘れ、期限より数日経過( ;∀;)
見えるところに置かないとダメですね





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

色も形もそろっているのに なんだか圧迫感が・・・ 

 

なんだかよくわかならいけど

この部屋にいると 息が詰まりそう

圧迫感を感じるのです・・・と

★リビングのお隣の部屋で視界に入ります



その場所は壁には白で統一された何種類かの

収納用品がピタッと収まっています

設置した当初は ぴったり~ 素敵~と納得



確かに色も形を揃っているし・・・



ただその半分は引出タイプを180㎝の高さまで積んであり

引出を積上げすぎかなぁと思うんです・・・と私



お客様にはピンとこない様子で

揃っているし 見た目も悪くないし・・・



思い切って 半分の引出しをおろしてみて

腰高位までを残してみると かなり違うのです

部屋らしくもなるし 解放感がでました



こうなると 元には戻したくない

別の場所で使うことになりました

中の物も 高すぎて動かなくなっていたものばかりでしたので



ちなみに 引き出しのお隣には 

ファイルボックスが上までズラッと並んでいたのでが

上の方を思い切って 飾り棚にしたら 雰囲気が可愛く



このファイルボックスも 中身より先に

見た目重視で揃えたものだったようで

重要なモノは半分程度の可能性があり 減らせそうと



空間が少な過ぎたようです

空間を広げるって 床面積の話だけではないですね

棚の中のゆとりも 壁が見える広さも



無しにした感じがピンと来なかったら

思い切って 出したり移動してみるのもいいと思いますよ

**********

タンスや食器棚の上にひょいとあげたものモノ 
あれをなくすだけでも不思議とスッキリします





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

またまた集合 PTA仲間♪ 

 

 ちょうど1年前にも

同じような記事を書いたのですが(^^;



今年も中学校のPTAで大変お世話になった先生が退職される!

とのことで 当時のPTA仲間と再集合

わずかな時間ですがお会いしに行ってきました

暖かい気持ちになれる素敵な時間でした



卒業から丸二年経つというのに図々しく(笑)

私たちの頃は行事なども開催できていたので

思い出もいろいろとありまして♪



PTAというと 大変というイメージかもですが

マイナスなことばかりじゃないですよ

**********

長男からバイト先の先輩との話などを聞くと
オンライン授業だけでは得られないものってあるなぁと思います





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

嬉しいご報告:すべて収まりました! 定位置は大事 

 

 少し前 新しい習い事のためにと

収納を見直したお客様から嬉しいご報告♪

予定していたものがすべて収まりました!と



その作業をした時には 新しい道具などはなく

このくらいになりそう!というお話で

スペースを確保しておくというものでした



でも 今回の作業は私はあくまで補助

何度か片付け作業を重ねるうちにお客様自身が

定位置をつくる 大事さに気づかれて

モノがないうちからの ご依頼でした



モノを戻す場所がある

当り前のようで 無いことが多く

定位置ができると なぜか嬉しくなります



春に向けての新生活で増えそうなモノ

すべてが収まる場所の確保を


同時に使わなくなるモノもあるはず

そちらも封印ではなく 整理してくださいね

**********

もうすぐ春分の日 日が長くなったなぁと感じますね





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

掃除機難民 

 

使いやすい掃除機を求めて

何台も掃除機お持ちの方 

けっこういらっしゃいます

とくに コードレスタイプ



手軽そう!吸引力よし!と思ったけど 

けっこう重たい
小回りが利かない 
固形物の吸いが悪い
充電がなんだか面倒 忘れてた
ゴミの扱いが面倒


どんどん軽い最新タイプを買い替え

いや 買い足していくという感じでしょうか



でも結局 昔からあるコードで紙パック式を使っている

私もお客様の家にいくつかあったら

このタイプを選びますね



充電を気にしなくていいし

ヘッドの取り外しもラクなことが多いので

随時 細かいところにも対応可 最強です



コードがものすごく長くて

本体が超小型ならいうこと無しですね(笑)



掃除用品てたくさんあっても 

きれいになるわけでもなく 場所をとるだけなので

いつ だれが どんなとき どこを

慎重に 家や自分に合ったもの 選びたいですね


********

卒業式が多い日に限って雪でしたね





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

不思議~使う人がいなくなっても なぜだか広くならない  

 

 今日は多くの中学校で卒業式でしょうか

春になれば 持ち物が変わったり

家を出ていったりで 暮らしも変わるかと



我が家にある制服を掛けているハンガーラック

昨年までは 長男と次男 2人分の

制服とYシャツを掛けていました



今は次男の分だけなのに ゆるゆるとは思えない(^^;

あれ??2人分かけていたよね!?

よくこれで 使っていたなぁ~と感じます



今は夫婦2人暮らしというお宅も

昔はここで5人でくらしていたの・・・

えっ だれがどこに どうやって??? と感じること多いですよね



1人くらい減っても さほど変わらない

電車の席で ちょっと詰め気味で座っていたところを

ほんの少しゆとりができた そんな具合でしょうか



けっこうな荷物置いて巣立つようですから
※本当に必要なモノって少ししかないということでもありますね

逆に物置部屋と化して 寝る場所もなくなる 

なんてことも 笑い話ではないです



子どもが巣立ったら この部屋を私の部屋に~

なんて思っていたら 本気で 時には厳しい判断で

片づけないと部屋は空っぽにならないようです


*********

もう雪も嫌ですが この時期の雨予報も嫌ですね





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ポンコツな週末 

 

 この週末 はぁ~ぁ・・・と思うことがいくつか

(ブログに書くことでもないのですが)



①散乱

生ごみのビニールを取り換えようと

シンク下の引出しを開けて 

生ごみを持ったらどうしたことか 

なかなかの量が散乱するという惨事



紅茶やコーヒーの殻が入っていて・・

引出の中も 床も 気が遠くなる状況に



②忘れ物

スーパーで最後に袋詰めしようと思ってたパン

案の定 入れ忘れて帰宅する

近くのスーパーだったので もちろん取りに行きました



③押し忘れ

張り切って服を脱いで 

お風呂を開けて浴槽空っぽ

部屋に戻る寂しさといったら・・・



意味もなくバタバタになりますよね~

どれもよくあるので だれも驚きもしないですけど



週明けスタート 注意深くですね(^^;

*********

落とし物とかに注意しよう・・・





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

全体的にきれいに・・・って 

 

全体的にきれいにしたい!



と一言で言ってもそれぞれ違います

✔向きなどがバラバラになったモノを整え
 床に落ちているモノを戻し 畳んで 見た目キレイ

✔ホコリや汚れをきれいに取り除きたい

✔モノを減らしたいと思っている



さらに 引き出しの中も整えたい もあれば

そこまでは気にしないから 全部屋 見えるところをまず

全体的にキレイ という価値観がそれぞれちがうもの



どなたかに頼むと(私も含めて)

あれ? そこはやらないの??

いや そこまではしなくていいのに
 
それなら こっちをやってほしかった



なんてことが出てくるのかなぁと思います



できるだけ 具体的に希望を伝えて

時間内で無理なこともあるので 

優先順位をつけておいて相談しながら



ごちゃごちゃ言うと 面倒と思われるかなぁとか

気を使ってしまうこともありますよね

頼まれる側もあるかと思います


でも 最終的に要望とかけ離れるほうがお互い残念ですから

事前のお話は大切ですね

**********

朝の時間があっという間に過ぎますね(^^;





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ママレモン  

 

 先日 ママレモンみたいな容器が~

という話題になった時に

若い世代は ママレモン自体をまったく知らないという

よってチャーミーグリーンも???だという



そうなのか・・・



台所洗剤はなんでも ママレモンで

ラップはなんでも サランラップで

絆創膏はなんでも サビオ



遠い昔の話なんですね(^^;

私と同世代の方々とは大いに盛り上がるわけで



ママレモン 調べてみたらまだ健在のようです

www.lion.co.jp/ja/products/256



あと昔の洗濯洗剤って大きかったですよね

今考えたら4キロとかの洗剤を

普段の買い物で運ぶって至難のワザですね(笑)


今から2~30年後は何が懐かしのものになるのかなぁ

************

3月12日はモスバーガーの日なんだそう





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

札幌市 地震防災マップ 目を通しておこう 

 

 本日は3月11日 この日が近づくと

震災に関するニュースやテレビも増えます

本日ヤフーで「3.11」と検索すると寄付になるようです
www.yahoo.co.jp/



我が家にもこちら 届いていました
202203110512122e0.jpg

大事なことが書いてあるのだろう…とおもいつつ

サクッとどこかに保管することはあっても

中まで見ていないこともありませんか
しまい込む前に 目を通しておくといいですね



何が書かれているものなのか 

よくわからず保管していても

あとで 思い出すことは少なく

いざという時に取り出すのでは遅いですしね



私も我が家の場所がどんな状況なのか確認しました

有難いことに 地震の揺れは少ない場所のようです



だから安心!ということではないですね

四六時中家に居るわけではないので

家族の集合場所や連絡方法の確認も必要ですね



家の中のモノの状況でも被害の度合いは変わります

天井まで積み木にようにモノが積んであれば

普段から危険です



様々な情報先についても書かれていますので

すでに 何かの間に挟まっていたら出してみてみてくださいね


下記でも確認できます

札幌市地図情報サービス
www.sonicweb-asp.jp/sapporo/


案内されている情報サイトもどんなページなのか
確認しておくといいかなと思います


さっぽろ防災ポータル
bousai.city.sapporo.jp/

さっぽろ防災ハンドブック(PDF)
www.city.sapporo.jp/kikikanri/aramasi/documents/sapporobosaihandobukku.pdf

さっぽろ防災アプリ そなえ
www.city.sapporo.jp/kikikanri/apri.html


*********




今の時代のそなえは まず充電ですね





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

情報解禁: 3大企画とは! 整理収納アドバイザーフォーラム2022in札幌 

 

 3大企画チラシ

整理収納アドバイザーフォーラム2022in札幌

後半のメインイベント 交流会3大企画が発表になりました!!


お申込みがまだの方は下記の専用フォームから↓
整理収納アドバイザーフォーラム2022in札幌 お申込みフォーム



今年の札幌会場のテーマは
「さぁ ひろげるべさ」です


1 ひろげるべさ!北海道整理収納の日を!
by 札幌チーム(佐藤ゆきこさん 笹子展子さん)

昨年制定された「北海道整理収納の日」は、毎年秋分の日です。
記念すべき初めての日にあなたは何をしていましたか?
みんなが何をしていたのか知りたい方、お待ちしています!
そして、今年の9/23にはみんなで「何か」しましょう♪

▶今年の北海道整理収納の日 盛り上がるべくヒントになりそう~

2 ひろげるべさ!私が好きな整理収納を!
by 道東チーム(徳本里栄さん 角玄真琴さん)

みんなでディスカッションします
整理収納アドバイザー講座のここが好き!
好きから気づくワクワクを増やしましょう

▶ オンラインだっていろんな人とつながりを広げたい!!

3 ひろげるべさ!ピッタリの収納を!

by 道央チーム(佐々木亜弥さん 生田和代さん 宮井博子さん)

ピッタリ収納と言って思いつくのは『シンデレラフィット』ですね。
どのアイテムと、どの収納がシンデレラフィットするか?をクイズ形式でお伝えします。
意外なモノがあるかもしれません。あなたにとってのピッタリに出逢えるかも。
そして、みんなで歌って楽しめる『北海道整理収納のうた』の発表もあります。
是非、みなさんご一緒に楽しみましょう♪

▶クイズたのしそう~♪ うたの発表!気になりますね~



ひとまず 3大企画のご案内でした!!

不安や不明な点はスタッフまでお気軽にお問合せくださいませ(^-^)

ご参加お待ちしております!!



小川奈々さんの講演会も見逃せません!!
「チャンスが舞い込む暮らし方」
フォーラム2022札幌

2022年4月22日(金)20:00~22:00 オンライン

参加費:2,000円 税込
※アクティブメンバーは1,500円税込
※銀行振込手数料はご負担願います
みずほ銀行 笹塚支店 普通預金 2392664
一般社団法人 ハウスキーピング協会

参加対象:整理収納アドバイザー1級・2級・3級 

お申込みは下記の専用フォームから↓
整理収納アドバイザーフォーラム2022in札幌 お申込みフォーム


フォーラム札幌サイトはこちら
ameblo.jp/2020sapporo

**********

今日はお天気が良さそう!
けど ザクザク雪もふえそう~





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

新しい習い事に合わせて 整理収納 

 

定期的にお伺いしているお客様

ここ最近 あたらしい習いごとを始められ

道具が少しずつ増える予定なので 置き場所をつくりたい!と



片付けが進行中だから 何か増やしてはいけない

ということではないですから

より楽しめるように環境を整える!



新しいコト モノは使用頻度が高くなるので

出し入れのしやすい場所を確保したいもの



今回はモノを処分するというよりは

あまり使わなくなったものを ギュッと詰めたり

場所をマルっと移動するなどして スペースを確保完了です



定期訪問の場合 

家を一周して片づけていくパターンもあれば

今回のように  

その都度出てくる困りごとを解決していくパターンも



片付け以外のことも ちょこちょこありますね(^-^)

たわいのないおしゃべりの中で解決なんてことも



暮らし方って変わらないようで 意外と変化しています

整理収納って終わりがない 一生のお付き合いですね

*********

外の雪山 なかなか小さくならないですね





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

受験勉強で使った教材 

 

中学校以降 教科書や教材ものすごい量ですよね

それに 塾や受験となれば さらに

合格発表次第で全捨てするぞ~~~と

意気込んでいる方も多いでしょうね



私には必死に勉強した経験がないので

それらをどうしたのか記憶にないのですが(^^;



昨年大学受験だった長男の場合でいうと

模試や普段の学校の教科書類はないのですが

最後まで使っていたようなものが少し 今も



思い出と 大学でも使うかも~って

英単語系の一部は 今の本棚に収まっているようです



半年くらい過ぎて あれあったかなぁ~なんて

おっ 使うんだ…と思いました



親目線からすると 

ほぼ真っ新な教材・・・もったいない!

いち早くスッキリしたくて処分したい!

様々かと思いますが 判断は子どもですね



何が大事かは親にもよくわかりません

アドバイスと言いつつ 押しつけにならないように

ゆっくり見守りながら 一緒に片付けできたらいいですね


***********

買う必要があったのかな…というきれいな教材も結構ありますね(^^;





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

映画「マイクロプラスチック・ストーリー) 

 

昨日は以前より申込していた 

リサイクルプラザ宮の沢主催のエコ映画会

「マイクロプラスチック・ストーリー ぼくらがつくる2050年」

オンラインなので自宅でゆっくりと


www.microplasticstory.org/



ニューヨークのある小学5年生たちが 

プラスチック汚染について考え 

行動をおこしていくというお話です

※簡単すぎですみません



海のプラスチックごみ問題はもちろんですが

私たちの化学繊維の衣類から洗濯のたびに

マイクロプラスチックがでるのだとか



いまは空気中にもマイクロプラスチックはあり

目の前のホコリにも含まれているそうです



少し前の新聞に プラスチックのリサイクルは

10パーセント以下で 残りは埋め立てか 燃やすか

リサイクルでは到底 追い付かないようです



なので エコバックやマイボトルで

使い捨てプラスチックをなるべく使わない!

いますぐ身近にできることはありますね

*********

便利さと一緒に どうしてもプラスチック増えてしまいますね





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ランドセル 

 

 世の中は来年入学用のランドセルが登場

見に来ている子はまだ年中さんなんですよね~

今や5万円は安い方 どんどん高価になります



そんなランドセルですが 小学校卒業すれば

サクッと手放す方も多いですね



我が家はなんだかんだで 2つまだあります

まったく特別仕様でもない 黒

入学の少し前に私が勝手にネット注文したもの(^^;



持ち込み…とかいろいろなチャンスがあったのですが

子ども達が ちょっとしぶったり

私もなんだか 思いきれないところがあって

もう型落ちもいいところ 



2人とも6年生まで毎日使ったので

小学校の物では一番使ったと思われます

6年間使い続けるものって ほぼないですよね



そう考えると 思い出の品であることは間違いないのかも

そのかわりというか 図工などの作品は 

我が家にはほとんどないですね



もうしばらく 家に置いておきそうな予感です

********

ただ 場所をかなりとるのが問題ですね~





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

フォーラム2022in札幌 3月スタッフミーティング♪ 

 

 202203050531450c6.jpg

昨日は整理収納アドバイザーフォーラム2022in札幌

ミーティングが行われました♪



今年のテーマは「さぁ、ひろげるべさ」

★今より活動をひろげたい 
★繋がりをひろげたい
★視野をひろげたい 

まだまだあると思いますが 

ひろげたい1歩のきっかけづくりになるといいなぁと思っています



今時期は進路や異動など どうなるの~~~

という曖昧な状況にソワソワしている

行動より 気持ちが焦って落ち着かない

という方も多いのかなぁと思います



なので 札幌の日程は限りなく遅めになっています(^-^)



そのころ私はどこで何をしているかわから~~ん

そんな時でもオンライン開催なら心配なし

全国どこに居ても 参加可能



万一のときはチケットやホテルをどうこう なんて心配もない 

こんな時オンラインって便利だなと思いますね



フォーラム2022札幌


お申込みは下記の専用フォームから
整理収納アドバイザーフォーラム2022in札幌 お申込みフォーム


★フォーラム札幌サイトはこちら
ameblo.jp/2020sapporo


★全国各地のフォーラム情報はこちら
housekeeping.or.jp/forum2022/


**********

この土日は冬に戻りそうですね~





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

整理収納に出会って ちょうど10年 

 

 整理収納 に出会ったのは

ちょうど10年前の今日 3月4日

整理収納アドバイザー2級を受講したのでした

あの日の教室の風景は今でもでてきます



下の子も小学生になり なにか・・・という漠然とした思いと

片づける際に なぜか残る行き場のないモノの解決策を知りたい



そんな時に ネット検索していて見つけたのが

整理収納アドバイザー2級でした

都合のいい日程の開催をみつけたので

ちょっと高いけどとなぁ思いつつ 申込しました



深い動機などなく 安易なものです

解決策は知れたのか??というと

整理する という概念に出会って 解決です



もらえるものはすべてお得で

家の隙間をみれば ここにもまだ入る!と思っていたので(^^;



振り返れば その受講から

こんな風に 毎日ブログを書くことになるとも

資格を活かして 仕事にするとも

まったく 思っていなかった



人生ってわからないものですね

この先もずっと…と言われたら

それも 誰にも分らないですね(笑)

*********

節分の豆に続き 桜餅をと思っていたのにすっかり忘れてしまいました





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

開かずのカーテン・窓 ありませんか? 

 

換気は重要視されているこの頃ですが

冬のこの時期はどうしても 減りますね

※大雪で窓が開かなくなる事態も今年はありましたね



ようやく日も長くなってきましたが

冬の期間はカーテンの閉まっている時間も長い

暗い時間に出て 夜帰宅という方なら

カーテンすら開けないということもあるかも



この時期 結露が起きやすいこともあり

夏の砂ぼこりに 結露が合わさり

真っ黒になっていることも少なくないです



各窓の確認お勧めします

窓は開け閉めしていても 

レースのカーテンはそのままで 

サンまでは案外 見ていないものです



改めてみたら あらら・・・という事態も



寒さのために閉めきっていたり

あまり出入りの部屋は特に

窓どころか カーテンすらそのまま 

という場合も多々ありますから



その前に 窓まで たどり着けないです・・・

という場合は 片付けからですね(^^;

************

我が家の子ども部屋の窓はどうなっているかな・・・(;'∀')





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

4足組を買うのか…葛藤 

 

 ここ最近 無印良品の靴下を愛用

ど定番のダークグレー

1足230円となかなかお買い得

www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550344938904



グレーって汚れやほこりが目立たなくて

訪問をするようになってからよく履くように

穴が開くより先に ゴムが緩くなる(^^;

2足位入替したいなぁと思い店へ



すると ど定番だからか4足組もあります

4足で899円  なんだかお得に感じる!

www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550344723159



冷静に考えると 単品4つで920円なので 

ちょこっとだけお得



ひとり売り場の前で悩むわけです

入替てもいいのは2足だし
余計にあってもそのうち履くとは思うし
開封のゴミも少ないなぁ
でも スペース的に…
暖かくなれば短いタイプになるし
いつ気が変わるかわからないかもなぁ

結局 2足だけ買いました



安易なお得につられて買ったモノは

残っていることが多いです



大好きでこれはずっと使う!と思っても

新しいのが良かったり 

自分の状況が変わったり

使い続ける保証はどこにもありません



買ってしまったモノは手放しにくいので

片付けは買い物するときから始まっているのです

*********

週明けにかけて 雪が降って解けてを繰り返すらしいですね





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top