札幌在住の整理収納アドバイザー エムスマイル佐藤真美です。おうちをスッキリをさせたい!もっと暮らしやすくしたい!イライラの毎日から解放されたい!!を叶えるお手伝い”整理収納サービス”を行っております。札幌はもちろん北海道内お気軽にご相談ください。収育指導士として「収検」を開催、 セミナーなどのご依頼も承ります。  

札幌 整理収納アドバイザー佐藤真美のブログ ~らくらくスマイル生活♪~

札幌在住の整理収納アドバイザー エムスマイル佐藤真美です。おうちをスッキリをさせたい!もっと暮らしやすくしたい!イライラの毎日から解放されたい!!を叶えるお手伝い”整理収納サービス”を行っております。札幌はもちろん北海道内お気軽にご相談ください。収育指導士として「収検」を開催、 セミナーなどのご依頼も承ります。  

マイナンバーカード申請 最終日 

 

 昨日 区役所駐車場から ものすごい車の列

春先とはいえ まだ2月なのに

ずいぶんと混んでいるなぁと思ったら



マイナンバーカードの申請の方々のよう

夜のニュースで見たら 待ち人数がすごいことに



マイナポイントの申請は5月までになったものの

カード自体の申請は今日まで

今日もかなり混雑すると思われます



オンライン申請も 今午前6時ですが

15分待ちという表示が出ていましたよ



確かに 20000ポイントは大きいです

残りの15000ポイント分を今年に入ってやっと申請

Suicaにして ありがたく使っています

※チャージするまでちょっと手間がかかりますけど(^^;



役所に用事がある方は

車はやめた方が良さそうですね


***********

今日は長靴がよさそう





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

スノーブーツが破れて 中綿が・・・  応急処置  追記あり 

 

 備忘録です


週末 珍しく次男を車に乗せて移動

車を降りる際に あっ・・・と



黒のスノーブーツの側面 

3センチほど切れ目が入り

白い中綿が見えてる というか出てる(゜_゜)



縫い目でも 底部分との境目でもなんでもない

布地が切り裂けた状態



登校日もほぼ無いし

次シーズンは大学生だし 今から買いたくない

けど スニーカーでは厳しいし



スーパー応急処置しました
20230227053426508.jpg
中にアイロンで付く接着芯を入れて

あて布して 無理やりつけました(笑)

開いてはいますが 中綿は出ず

★正確には黒い伸び止めテープを使いました

始めは上から貼ろうと思ったのですが

奇跡的にキレイにつかないかなぁと中から



靴の布がとけたらどうしようと思いましたが

中 温度+あて布で 思ったより簡単につきました

ついたゆえに ずれたままです(^^;



見た目はなんとかごまかせましたが

まだ実際に外を歩いてないので 即飛び出てくるかも


追記

1日 履いたようですが 問題なさそうでした
防水スプレーもしっかりしていましたので

**********

今日から 雪解けの天気予報
この靴では浸水しそう(笑)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

めったに使わない 絡まりやすいネックレスをコンパクトに収納 

 

 20230225134025337.jpg
細いネックレス 絡まりやすいですね

写真のものは正直 いつ使うかも不明



以前は ストローに通して

細長いケースに入れていたのですが

その長いケースもなんだか邪魔



使用頻度が低いのに スペースを取っていると

なんだかなぁと思うわけです



もう少しコンパクトにならないかと思い

厚紙に切り込みを入れて 巻きつけ

小さな袋に入れました

※写真のもので 厚紙が7×7センチくらい
 袋に合わせました



こうすれば 箱などに入れる必要もなく

袋などにぽいぽい入れることができるので

かなり省スペースです



使う可能性があるものだと 

チャックタイプがいいかなと思います(^-^)


*********

厚紙は仙台銘菓 萩の月の箱です(笑)








**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

電動シュレッダー もう要らないかな・・・ 

 

 A4サイズOKの電動シュレッダー

最近 出番がありません



昨年末くらいまで すぐ使えるようにと

リビングに置いていたのですが

年に1回使うかどうか…になって

いよいよ 移動してしまいました



ただ 完全になくしていいのかと迷い中



ブログによると 

5年前に消しポンが我が家に来てから

宛名程度は シュレッダー不要



全面に個人情報などが書いてあるモノは

シュレダーと使い分けていた模様



でも最近は シュレッダー組は

ちぎったりも面倒で

燃やせるゴミで処分しています



先日 札幌の紙ごみから現金が発見されましたが

紙ごみは何人もの人の手で選別されています



★ビニールゴミや紙以外のもの ダンボール などが
 混ざっていてはリサイクルできないためです



あと シュレッダーのゴミを捨てるときに

上のカッター部分を取り外す必要があり

それが重たくて 面倒というのも



ここまで 書いてきて 

持っている意味がないと気づいたかも(笑)


**********

今日明日 いよいよ受験本番という方も
頑張ってほしいですね





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

家電リサイクルの追跡 

 

 エアコン・テレビ・冷蔵庫・洗濯機を

処分するときに登場する「家電リサイクル券」



我が家も昨年秋 冷蔵庫を購入して

手元に家電リサイクル券の控えがありまして

本当にちゃんと処理してくれたのかな??



家電リサイクル券センターさんのHP

追跡できるページがあるので 確認してみました

って すっかり忘れていたのを発見しただけですが



家電リサイクル券 追跡のページ



わかったのは
・伝票番号
・引取年月日
・メーカー名
・商品


どこの業者さんとかはわかりません



電器屋さんが我が家から引取りしたのは11月6日

リサイクル業者さんの引取りが11月8日

すぐに処理されたようですね



3年過ぎると 照会できない場合があるそうです

*********

こんなサイトがありました
秒でえらべる家電の捨て方





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

空の収納箱が増えだしたら・・・ 

 

 少しずつ 片付けを進めているお客様

ここ最近 急に収納ケースが空きはじめ

部屋の片隅に溜まってきました



まさに”片付けをすると収納用品が余りだす”現象です

モノの整理が進んでいる証拠でもあります



ただ 理想の空間への一歩だとすると

ここからが 勝負所です



収納用品がキレイ・立派過ぎると

モノより悩ましい処分しにくい問題が発生



すると なんとか活用したい気持ちになり

入れなくていいモノを詰めるという

逆戻り現象が起こりがち



収納用品をどうするか という

謎の時間も生れてしまいます(^^;



最初の片付けの目的を思い出しながら

時には思いきりも必要になるかもしれませんね



なので 収納用品こそ購入してからでは遅い

よ~く考えてからですね

********

今月が28日までなのを忘れ 毎日のように3月が近っと思ってしまう





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

部屋の片づけは 前向きへの一歩 

 

 部屋がある程度 整っている 

床はなるべく見えていたほうがいい(笑)

生活していくうえで 大切だなぁと思います



床のモノがなくなるだけで 不思議と気分も変わる

他の場所も片づけたくなる

気持ちも穏やかになり 健康的に



出しっぱなしのモノ 元に戻す

床に落ちている服を集める

ゴミは捨てる ちょっと掃除してみる



作業としては 難しいことはありません



ただ 不思議と気分が落ちていたり

自分の限界を超えてしまうと

いくら時間があっても できないもの



こんなこと 本当は自分でやらないと…

とつぶやく方多いですけど

無理をせず 人の手を借りてみましょう

リセット作業も大歓迎です



できないことは 

人にお願いしていい時代になってきましたよ(^-^)

********

今年の雪もそこそこありますよね…
中に入れば 道が狭すぎです





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

非常用トイレを自宅トイレで試してみた 

 

saigai_toilet_kinkyu.png


ここ数回続いている 非常用トイレについて

ひとまず 最後です



自宅トレイにて 試してみました

あまり写真は載せられませんがm(__)m



いろいろ方法はあるかと思いますが

漏れ防止の透明ビニールは便器に

交換する黒にビニールは便座に

思ったより キレイには被せられないという感想です
20230219094032391.jpg

先に凝固剤を入れてみました



いざ 本番

わずかですが 大も 



自宅で いつも通りのトイレなので

用を足すのに抵抗はありませんでした



ただ 照明をつけていたので

実際は暗がりの可能性もありますから

いいシュミレーションではなかったです



わかったことは 大をする場合は

後から凝固剤入れた方がいいかもと思いました



先に小をした場合 時間がたつと固形になり・・・

凝固剤の中に入ってない (;´∀`)

凝固剤に余力がありそうなので 水を足しました



あとは袋を縛って 

あまりに余計な部分は切って 消臭袋に 



さらに1日置いてみました

かなり近くでクンクンしないと

気になることはなかったです



家族全員 数日分とかになると・・・

下水の有難みを感じますね



あとはダンボール&屋外 携帯用トイレ・・・

まだまだ要シュミレーションはありますね


*********

次男の卒業式が近いことに気づき 服が入るか不安に襲われています





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

パソコンの充電ケーブルがちぎれた 

 

私が普段使っているパソコン

ノートパソコンでありながら

もう電源なしでは30分くらしか持ちません( ;∀;)




先週 いつも通り使っていたら

急に画面が消えたので 

コードが抜けたのかなと思ったら

コンセントプラグ側がちぎれていました




これはちぎれていない写真
矢印のところがちぎれました
20230219101855904.jpg


棚から テーブルに移動して使ったり 戻したり

繰り返しているうちに かなりねじれたらしい

その兆候はあったのですが・・・



パソコン側ではなかったので 

ちぎれかけていることに気づかず



C端子ではないし 代わりがない

家にある家電のを探してみたけど 合わない




近場のお店などさらっと回ってみたけど

純正をネットが買うのが一番安くて

違うのを買って 使えないのも困るので

数日待ちを覚悟でネット購入



到着を待っている数日 

実はパソコンの故障だったら・・・

電源が入らないと それを確かめる手段もないという

充電器は大事ですね



アダプタが届いて 開いたら

数日前に消えた直前の画面がでてきました

わかってはいても ホッとしました



似たようなものをお使いの場合は

ちぎれる前に 次を準備しておくことおススメします


**********

次男が久々の登校日だそう 新学期までは長いなぁ~





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

冬の白い恋人パーク と付近(20230218) 

 

定期的に訪れる 白い恋人パーク調査(笑)

地下鉄付近には白い恋人の紙袋を持った人が増えたので

どんな感じなのかなか~~と

20230218151840537.jpg
夏はお花でいっぱいだけど 冬は…



ここも夜はライトアップされそうだけど

お昼はただの雪ですね(^^;

20230218151819183.jpg




バラ園のあたりの雪囲い
20230218151902110.jpg


中にも少し入りました




キャンディづくり再開されている!?と思ったら
パン作りでした
20230218151944973.jpg



何種類かパンが売られている
20230218151923753.jpg



とにかく 外国人の方が増えました

日本語はたまにしか 耳にしません

決め決めポーズでの写真撮影もあちこちで

そうそう 3年前はそうだったと 思い出しました



ガリバータウンは休業中です
20230218151734226.jpg



コンサドーレの練習場

足跡一つないですね
20230218151706929.jpg



隣のふれあい公園

ここも犬の散歩の方がつけた道だけ
20230218151645333.jpg
雪をたくさん見てみたい方は ものすごく楽しめそうですが

人はほとんどいません


www.shiroikoibitopark.jp/


**********

意識して歩かないと 運動不足すぎます





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

非常用トイレ凝固剤  まずは水で試してみました 

 

 非常トイレ用にと 凝固剤を買いました

凝固剤って どんな感じになるのでしょうか

というわけで 実験です



Lサイズ位のレジ袋 (幅33センチ)

便座には被らなくても 

この大きさがあれば用は足せそうなので
20230217140050624.jpg



凝固剤を先に入れました 1袋10g
20230217140119454.jpg

後から入れるのを推奨 などいろいろ記述はみかけましたが

購入した商品には先に入れるとあったので




水に色を付けたかったのですが 我が家には絵具もなく・・・

入浴剤をつかいました 入浴剤で着色です




1回のおしっこは2~400mlらしいので

300ml 入浴剤ですよ!(しつこい)
20230217140206324.jpg

袋を少しゆすって 全体に凝固剤を混ぜた感じです

明らかに 塊になっています




続いて 200ml追加して 

計500ml
20230217140236040.jpg
固められている感があります

1袋10gで500㏄吸収とありますので ここまでは確実




更に 300ml追加して

計800ml  表記の1.5倍強
20230217140307602.jpg
かなり柔らかめではありますが 液体はみあたりません

ギリギリ大丈夫かなぁ・・・




おまけです 200ml追加して

計1000ml  表記の2倍
20230217140345734.jpg
一応 液状ではないですが 触ると濡れる感覚です

たぷたぷで 固形とは言い難い これは厳しい



最後に 1000ml入れた状態で結んでみました

大きさ的には問題ないですね
20230217140406887.jpg
逆に 45Lの袋を小さく結ぶのが大変なのかも!?

なんて思いました

 

セット商品に多い 7gの凝固剤でも

500ml吸収というのもあれば

2~300ml 350~400mlというのも様々です



凝固剤の種類によって

固められる量の違いが大きくあるのかは わかりません



その前に 実際に1回にどのくらい出ているものなのか…

ある程度 我慢してからとなると多くなりそうですね

この実験のおかげで 固まり具合で量がわかるかも!?



ちかいうちに水ではなく 

実際に挑戦してみようと思います

*********

宣言しておかないと やらなさそうなので(^^;





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

非常トイレ準備に 凝固剤のみを買いました 

 

 20230217055723050.jpg
防災用品を見直していたときに

凝固剤を購入してみました

★ 
アマゾンさんにて購入




我が家には非常用のトイレの備えはまだで

セットになっているものを購入しようかと

色々調べていたのですが




トイレセットの内容は基本的に

①トイレにかぶせる袋
②実際に用をたすのに透けない袋
③においが漏れにくい袋
④凝固剤



セットによっては ポケットティッシュや使い捨て手袋など

ただ凝固剤と袋さえあれば なんとかなるとも わかりました




①②は45Lの袋でよさそう あるし ほかでもなんとかなる

③は頂いたのが家に なぜかある

となれば ④だけ購入で準備完了です




1袋 10gです 
20230217055755785.jpg
セット商品は7gとかが多かったので多めです



500g入りなど 小分けされていないものも

考えてみたのですが リュックなどにも入れやすいので

バラのタイプにしました



凝固剤はなにも 非常トイレだけじゃなく

汁をそのまま捨てられないときや

キャンプなどでも つかえそうです



実際に水で実験しようと思っていて

すっかり忘れていたので まず記事に


**********

あとでやろうは しないと一緒になってきた(^^;





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

黒くなったシルバーアクセサリーを重曹でキレイにしてみた 

 

久々にしまい込んでいたアクセサリーを見たら・・・

燃えたんか!?ってくらい  真っ黒(^^;
20230215195324269.jpg

専用の磨くものも 持ち合わせてなく

買うまでもないので ネットで調べた重曹でお試しを



耐熱の容器に アルミホイルを入れて

熱湯をかぶるくらいにいれるらしい
20230215195357100.jpg



重曹は水の3分の1 程度というので

50CCくらいお湯を入れて 大さじ1 の重曹を
20230215195415920.jpg


熱湯を注ぐって怖かったけど 問題なさそう

熱湯の必要はあるのかはよくわかりません



数分つけて 水で流して 拭いてみたけど

きれいになったとは言い難い

一般的な黒ずんだ状態に近くなったくらい
20230215195552535.jpg

もう1回 繰り返して

あとは 重曹つけて 歯ブラシで擦りました(^^;

初めから 重曹で擦るでもよかったかな!?




きれいになりました!
20230215195644968.jpg


空気に触れると 黒くなるようなので

小さいビニール袋に入れて 再び保管しました

*********

いろんなものを 磨きたくなってしまいます





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

収納の入れ替えは慎重に 

 

 
先日 衣類の収納が使いにくいので

全部 新しくしようかと 検討していて

どんな感じがいいだろうかと 



要望を聞いてみると

あれも これも中にしまい込みたい

ぎゅうぎゅうだから 取り出しやすくしたい

けど すべて見えるようにもしておきたい



これは 長年 慣れている場所だからここで・・・

将来を考えると 1階のこの部屋に置いておきたい

高い場所には置きたくない




いろいろ話を聞くことで 

ご自身がどうしたいのかも はっきりしたようです




やはり衣類を整理しないことには

新しくしたところで 入りきらない

今のところ このままで いいのかもという流れに




古い建具が新しくなったところで

モノと 使い勝手と 合っていないと

今までと何も変わりませんし

逆に 入らなくなる可能性もあります



置きたいものが すべて入るかどうか

慎重に考える必要がありますね

よく使うものほど  忘れられている場合も多いです




将来  年を重ねると 使える場所が限定されます

低すぎても 高すぎてもダメ

大幅に場所を変えてもダメ

見えなくなると忘れる 遠い場所もダメ



ほんと 使える場所少なくなります

モノの整理が先ですね

***********

今日は冷え込んでいるようですね





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

震災遺構 仙台市立荒浜小学校へ 

 

仙台空港から数キロの場所にある

震災遺構  仙台市立荒浜小学校に少し立ち寄りました

1階の教室   天井まで水が

2階のベランダの柵が

4階には色々な展示やビデオ上映が

避難時の毛布や食事

備えについて

屋上にも行けました

この日は雪で  とても外にはずっと居られません

真冬の避難だったらと思うと、、、

 

震災遺構  仙台市立荒浜小学校のHP

https://arahama.sendai311-memorial.jp/

※※※※※※※※※※※※

改修工事を終えて、新しい展示を見ることができたみたいです





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

牛タンスタンド 閖上店 

 

今回の帰省の道中

牛タンスタンド閖上店 さんに寄りました

牛タン弁当のお店です



中に入るとメニューがたくさんあって

迷うというか よくわからないし

次のお客さんも来ているしで

お店の方に聞きながら 定番ぽいものを(笑)


20230213052653776.jpg
満腹牛タン弁当 みそ 1.5倍


20230213052604747.jpg

なかなかたっぷり 

おいしくいただきました(^-^)

お値段 1300円(税込) テールスープ付き



すぐに食べます!というと

温めたものもを用意してくれます

注文から10分くらい車で待ち 引取りに



時間も早めでしたが

常に車が出入りする感じでした


陣中さんの店舗案内ページ
www.jinchu.jp/shop/

**********

あらためてメニューをみたら ごはんも1.5倍だったみたい





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

3年9か月ぶりの帰省 

 

 この週末 東北に住む旦那さんの実家へ

家族4人で行ってきました

2019年の5月以来だったので3年9か月ぶり



流行り病に振り回されているうちに

どんどん 歳月は流れてしまい



この春から次男も大学生 長男も3回生

どんな生活になるのか よくわからない

世の中 1年後だって想像もつかないわけで



各々の予定を合わせやすいのは 今時期しかない!と

私がわーわーと騒ぎ立て

1か月前に予定を決めていました

※仙台行きのお得な飛行機もあったし(^-^)



短い時間でしたが 顔を出せてよかったです

4人で遠出するというのは 

次があるのかもわかりませんしね



いつもは自家用車でフェリーでいくところ

冬だしと 飛行機とレンタカーにしたのに

めったに降らない大雪に遭遇で 真っ白(^^;



飛行機はうまいこと 欠航便にあたらず

無事帰宅できました

**********

しかし食べ過ぎてしまいました(^^;





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

マイコップで 洗い物を減らす 

 

 昨日の続き 洗い物あるあるというか

家族が少し水などを飲むだけでも

次々新しいマグカップやグラスを使って

大量の洗い物になって困る・・・という話を



我が家も昔はそれに近かったのですが

各自 専用のカップなどを1つ用意

他のカップなどは出しにくいように しまい込む

普段は 何を飲むのもそのカップ



その代わり 水切りには常にカップがある状態です
無駄な洗い物よりマシ



すると 自分ですすいだり

洗い物の中にあるときも 他のがないので

自分で洗うしかないわけで

次々 出してということがなくなりました



自分専用があるということは

他の人のを勝手に使えないということもあり

ちょっと効果があるようです

**********

雪まつりは今日で終わりですね





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

食器洗いが嫌いなら 食器や調理器具は最低限に 

 

 私 洗い物が好きではないので

気が付けば たまっていること多し

小まめに洗えばいいのですが



だからこそ 食器や箸 フライパンなど

最低限といっていいくらい 数を減らしています

洗わないと 次が使えないように



たくさんあって 次々使えるのは

なんとなく便利そうだけど

溜まりにたまった時が 大変です



洗い物のお手伝いということもしばしばありますが

シンク内に収まっていればいいですけど

そうではないことも多いです



まとめて洗えば 結局同じ ではなく 

落ちにくいし 置き場所もない なにせやる気がでない

効率がどんどん悪くなりますね



日々忙しい 家事が嫌いだ という場合は

後回しにするために 予備を持つのは非効率で

モノは少ないほうが断然いいと思います

**********

昨日 一瞬ホワイトアウトで 雪やまにぶつかりそうに…こわい





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

引越し先には使うものだけ 

 

 引越しの予定が決まってくる時期ですね

転勤だったり 進学 就職



とにかく新居には 余計なモノは持ちこまない

不要なモノは 今の家で処分する




とくに家族まるごとの引越しだと

年度代わりの忙しさに加えて

引越し準備となると

結局 ゴミまで運ぶことに・・・




恐ろしいことに そのゴミ

次の次の引越しのときも運ぶことに

無駄な引越し費用にもなります



引越しでもあれば モノが減ると思っていたのに

謎の箱がどんどん増える生活に

どこかのタイミングで真剣にモノと向き合わねば

一生解決しません



引越しのチャンスが来た方は 

頑張って整理してから荷造りを!!


*********

長らく引越しもないので 
気分転換にちょっとだけ模様替えしました





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

広辞苑 

 

 ながらく我が家にある広辞苑
20230208055107687.jpg

リビングの出しやすいところにいて

わからないことがあれば すぐ調べられるように・・・

って 何年に一度 私くらいしか開かない

あまりの重さに 手首を痛めそうになる



そしてだいぶ古くなってしまった いやかなり
20230208055141940.jpg 
ダンナさんが独身時代になぜか購入したもので

きいてみたところ 全く要らないよ!って

あっ そうなの・・・



というわけで この度 手放すことにしました

文字もかなり小さいですからね(^^;

**********

まだ長男の国語辞典をリビングに残しています(笑)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

takagi 15年蛇口無償交換特典で 交換完了 

 

 備忘録が続きますが

我が家のキッチンの蛇口はタカギさんの浄水機能付き

入居時の流れで なんとなく今も継続中



15年の特典として 

ホースなども丸ごと交換してくれるとのことで

その特典を利用することに



追加料金で新しいタイプも選べたけれど

悩んだ末 使い慣れた今までと同じものに



交換作業時には キッチンの引き出しを外すので

中身を出しておいてください!とのこと



即作業できる状態にしていたので 

交換は20分程度で終了しました



他の特典として 12回のカートリッジ交換ごとに

蛇口のヘッド部分だけ新しいものが来ます



ちょうど カードリッジも併せて

先月交換したばかりだったので

カードリッジとヘッドは未開封で

置いて行っていただくことにしました



交換前の写真を撮り忘れたので

この形でした
20230207053414621.jpg

マンションの設備を入れている説明書も交換しました



交換後はなんだかうまく写せず・・・

**********

蛇腹ホースの劣化で水漏れというのもあるそう





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ちらっと雪まつり会場へ 

 

 先日 札駅方面に出たついでだと

雪まつり 大通り会場にちらっと



軽い気持ちで行ったら ものすごい人でビックリ

行列の中に入り 流れて歩く



最初に見たのがこちら
20230206060530188.jpg
雪がかかってしまっていたのか 。。。 



あ~大雪像ぽい
20230206060658622.jpg



20230206062342925.jpg


とっても細かくて 大きいイメージだったけど

こんな感じだったのかな~と思いながら



中雪像も かわいらしい女の子見たいの多いけど

なんなのかさっぱりわからない

どうも 年を取りすぎてしまったようです(笑)



どの会場で 何をしているか調べていかないと

ただただ 人の波に流されて

小雪像もほとんど見ず 離脱(^^;



昔は仮面ライダーショーを見たりしたけど

最近はどうなのかな!?



雪まつりのHP
www.snowfes.com/

**********

最後 どうしても神無月さんに見えてしまった





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

フードバンクでの小包パッキング  

 

 昨日はこちらへ

フードバンクイコロさんのHPより
【株式会社ローソン様とのパートナーシップ】小包作成


始めに フードバンクとは 貧困の現状などなど

代表の片岡さんのお話がありました

とても勉強になりました (役得です)



続いて 実際に小包パッキング

ただ 詰めればいい!というわけではなく

重さや大きさ 量など 考慮することはたくさん



一番は 愛情が詰まっていて

いろんなことを想像しながら

パッキングされていること



小包は中身はもちろんですが

つながりを感じられるものでもあり

気持ちのやすらぎをお届けしているのも

素敵なところです


*********

写真撮影 顔がかろうじて出て良かった(^^;





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

固定電話に雑音が入る (J:COM PHONE) 

 

 我が家には固定電話あります JCOMの電話回線です



数か月前から 雑音がす入るようになり

電話はつながっているものの

相手の声は聞き取りにくい



中古で買った電話機だし

今更固定電話を新しくするのもなぁと

だましだまし使っていたのですが



その雑音は日を追うごとにひどくなり

聞き取るのが難しいほどに(-_-;)



ただ まだなくすことはできないと判断し

あたらしい電話機を入手!

なんと まったく同じ雑音が (;゚Д゚)



そこで はじめて 回線かもと気づいた私

少し調べると 配線を抜いたり プラグの抜き差しをと

いろいろ抜き差ししたけど 何も変わらず



訪問サポートを呼びました

電話用の機械の故障でした

交換してもらい あっさり雑音なくなりました



もちろん 壊れたと思っていた電話も

まったく異常なし ちゃんと使えます(;一_一)



早く気づけばよかったです

こちらが故意に壊したとかではなかったので

お金もかからずでした


***********

昨日の節分は 家にあるものをかき集めて海苔で巻きました





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

100円ショップの携帯用トイレ 

 

 携帯用トイレを100円ショップにて購入

↓ ダイソーです
20230203055157538.jpg


トラベル用品コーナーにありました

裏表記はこんな感じ 男女兼用です
20230203055246820.jpg



実際に出してみると
20230203055742117.jpg
黒い袋はギュッと結びやすいように 長めだと思われます


扇型になっている部分は発泡スチロールのような素材
20230203055841926.jpg
矢印のところに チャックがついています



問題はこれをちゃんと使えるかですね

女性の場合はなかなか大変そうです



渋滞時などもあると便利だと思うのですが

狭い席の状態で パンツまで降ろして

この小さなところに・・・



目隠しになるものも必要ですね

なにより出す勇気がでるかどうか

これも一度 試しておかないと 

大惨事になりかねない( ;∀;)




ちなみに セリアで購入したもの
20230203055401604.jpg

20230203055452104.jpg

仕様は同じですね

何種類かありましたが すべてトラベル用品の下の方に


**********

今日は節分 だんだん恵方巻の日になっているような




**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

防災ラジオ ちゃんと使えますか? 

 

 防災といえば ラジオ

いつから我が家にあるかわからない↓↓
20230202054417378.jpg
昔はキャンプに持っていったりも

いまは とりあえずある という存在に

携帯の充電がガラケーの古いタイプ用(^^;



たまに ハンドルをちょっとくるくる回すと

ラジオがつくので 毎年OKとしていました



ソーラー充電みたいなやつ

いざという時は日に当てて使えば!とぼんやり



一応と 先日 丸一日 日差しの下に置いてみたところ

1秒も電源入らず (手回しは使える)



でも 我が家にはもうひとつ 

長男が学校で作ったラジオが!!

2018年の地震の時に大活躍しました



電池もつかえて 手回しあり ソーラーもついている

電源からの供給も出きるっぽいし USBもついてる



これも 手回し数回すれは 

少しラジオがきけるのでOKと毎回



ただ 先日は いろんなボタンを押しても 無反応・・・

念のため1日日差しの下に まったく蓄電ならず

なんなら 電池を入れ替えても動かない



完全に壊れている・・・(;゚Д゚)



手回し充電は最強 ということはわかったけど

手回しでしか動かないものしか 無いのは困りますね



電池式の小型ラジオ 

あらたに購入することにしましたとさ



持っているだけじゃなくて

使えるか 使いこなせるかの検証をぜひ

*********

そもそも 我が家はラジオが入りにくいのが難点です





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ダイソー 非常用鳴子笛 

 

以前から頭の片隅にはあった 笛

準備しておらず この度ダイソーで購入です


IDカード付 非常用鳴子笛 100円

20230201054356164.jpg


中はこんな感じです
20230201054606512.jpg

笛自体は約7センチ(アルミニウム)
緑の紙は 3.5㎝×13㎝

記載事項は
  • 名前(フリガナ)
  • 性別
  • 生年月日
  • 血液型
  • 住所
  • 電話番号
  • 緊急連絡先氏名(フリガナ)
  • 自分との関係
  • 緊急連絡先電話番号


笛がこのように開いて
20230201054649513.jpg

小さく丸めて入れる だそう
20230201054727601.jpg 


笛はしまい込んでは意味がないですね

常に携帯しているのが理想とはおもいますが

今はどうするか検討中です



あと マンションということもあって

思いっきり吹けていないので

どこかで練習&音の確認した方がいいですね

**********

気づけば2月 雪があまり降らなくて逆に怖い




**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top