札幌在住の整理収納アドバイザー エムスマイル佐藤真美です。おうちをスッキリをさせたい!もっと暮らしやすくしたい!イライラの毎日から解放されたい!!を叶えるお手伝い”整理収納サービス”を行っております。札幌はもちろん北海道内お気軽にご相談ください。収育指導士として「収検」を開催、 セミナーなどのご依頼も承ります。  

札幌 整理収納アドバイザー佐藤真美のブログ ~らくらくスマイル生活♪~

札幌在住の整理収納アドバイザー エムスマイル佐藤真美です。おうちをスッキリをさせたい!もっと暮らしやすくしたい!イライラの毎日から解放されたい!!を叶えるお手伝い”整理収納サービス”を行っております。札幌はもちろん北海道内お気軽にご相談ください。収育指導士として「収検」を開催、 セミナーなどのご依頼も承ります。  

引越し前のシュミレーションは時間をかけて 

 

 先日 お引越し前のお手伝いに

ギリギリの日程で かなり頑張ったけれど 

思ったより進まず



残念ながら 不要なモノも新居に運ぶことになってしまいそう

このブログでも何度も書いているけど

引越し前が大事なのよ~~~~~



新居が決まったら どこに何を置くかの

シュミレーションをまずしっかりと

すべてのモノですよ



新生活だけのワクワクだけが先行して

都合の悪いモノは 忘れがち

ここのモノ あそこのモノ どこに入れるの???



とくに普段よく使っているものほど

忘れがちです



今回も ぼんやりは考えていたけど

よくよく見てみると 入らないもの続出

けど もう処分が間に合わない



もっと早くご相談を・・・

*********

次男は今日までは高校生だと あれこれねだってきます(笑)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

小さくても 子どもの私物スペースを用意 

 

 まもなく新年度

進級などのために 学用品や衣類など

準備する時期かなと思います



教科書とランドセルのスペースは確保するものの

それ以外に定位置が決まっていないことが多い



教科書以外にも 子どもの持ち物ってあるもので

習い事のかばんや教材類

お出かけ用のバッグ 上着など

これらも定位置ほしいですね



大型のおもちゃ類はおもちゃコーナーがあっても

思い出の品 宝物など 手紙など

親でも把握しにくい細々したもの



これらの しまう場所があるような ないような

誰もよくわからない・・・ってこともあります



小さくてもいいので 

自分専用の細々したものを入れる場所


一か所でもあると いいと思います



自分のモノは自分で管理する!

要不要も自分で決める!

これ基本です

*********

昨日 はじめてセコマのカツ丼食べてみました
カロリー表示みてビックリ 943㌍





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

洗面台のお湯は出るまで時間がかかるなぁと思っていたら・・・ 

 

 今のマンションに住んで 17年

キッチンに比べて 洗面台でお湯を使おうとすると

お湯が出るまでに とても時間がかかり

いつも 若干ぬるくなる程度で 使っていました



息子なんかは お湯になるまでじゃんじゃん

水を流し続ける始末



キッチンと洗面台は遠くはないけど

配管のなんか 構造!?・・・なのかなぁと



先日 洗面台のホースを交換した際に

この蛇口を始めて操作

20230328184812974.jpg

もしや この赤い方の開きが少ないのでは・・・


案の定 少し開きを大きくすると

お湯の出が良くなりましたとさ(笑)



トイレの手洗いの水はこれで

水量調整したりしていたのに

洗面台は思いもしなかったという



入居のまま ずっと使用していること

意外とあるのかなと思います



訪問するおうちでも 何年もしてから

ボイラーの調整や床暖の温度調整に気づいたとか



これ なんとかならないのかな!?

と思ったら 説明書をみてみたり

スイッチを探してみたり

謎が解けるかもしれませんよ

*********

今日はお弁当作りがないので 朝の動きも遅めになりますね





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

靴の整理 

 

 限りある 靴箱のスペース

息子にも何度も よく確認して古いのは…と

言っているけど いつもそのまま



痺れを切らし 一緒に見てみました

正直 これ履くの??って感じのスニーカーも

まだ手放せないようで 1足だけ処分

それは もう裂けてましたから(^^;



大学に行ってみないと わからない

と思っているのでしょうかね

でも あまりボロボロの靴は 印象も良くないですよね



靴箱って 靴以外のモノを収めがちなので

厳選していかないと すぐにパンパンになります



大人もサイズが変わらないからと

放置しがちですが 意外と劣化でダメになり

いざ履こうとしたら 使い物にならないことも



点検も兼ねて 整理してみてくださいね

*********

今日から少し暖かくなりそう(^-^)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

長沼~千歳  雨の夜の運転は苦手 

 


数年前にできた 長沼~千歳に抜ける道

少し遠回りだけど 天気のいい昼間なら最高

もちろん 信号もないし スイスイ

けど 雨の夜は暗いし 見えにくくて苦手



はじめて 走ってみたとき 夜&雨で

274号線からすでに暗いし 車は少ないし

失敗した~~と思い 夜は避けていたのですが



苫小牧方面に用事があり夕方札幌へ

雨がすごいので 高速は疲れそうだから

しばらく下道でと 流れに任せて走っていたら

長沼への道に入ってしまうという失敗



スピードは上がるし 今回は雪交じりだし 

とにかく暗いし 前に車はいなくなるし

我が家のナビは古くて この道は出てこないし

どの辺まで走っているのかもわからず



気が休まらないこと いや~~疲れました

**********

電車やバスの移動も気がラクでいいなぁと最近





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

介護職初任者研修 から1年が・・・ 

 

 昨年の今頃 介護初任者研修をとりまして

気が付けば 1年 早い・・・



その資格を活用しているかと言われたら

出来てないですが (^^;

日常生活の中で たまに役立つことはあります



こんなときは こうした方が安全とか

こうすると 動きやすいとか

お客様との会話でも そうそうとか



整理収納のなかでも 

車いすが通るならとか

介護ベッドを置くなら とか



両親も若くはないですから

遠くはないうちに 役立つかもしれません



私のように すぐに必要ないけど

勉強のためにという人は少なかったけど

通学して 損はなかったかなと思っています

*********

なんだか寒い寒い はやくぽかぽかな感じになってほしいですね





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

メニューの文字が小さすぎる 

 

 先日 久々にミーティング兼交流会をと 居酒屋へ集合



6人掛けの席に 1枚のメニュー

しかも お店の薄暗さと 文字の小ささと

もう 全然見えない(笑) 



それは私だけじゃなく みんな見えない

だから時間がかかること(^^;



若者だったらスムーズなのかしら(^^;

メニュー作った人 実際に使ったことあるのかしら

なんて思ってしまいました



英語表記などのメニューがあるように

わかりやすいメニュー表も必要ですよね(笑)



もっと その場にわかりやすく

いろんなことが書かれていると

店員さんも ラクになるだろうなぁとか



とにかくオバさんは ついつい文句ばかりに

寛大な心で 楽しまないとですね

*********

久々の夜の街中に 浦島太郎状態でした





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

作品展示のお手伝い 

 

先日 また 作品展示のお手伝いへ

というか ただ同行させてもらったに近いですけど



今回はたくさんの作家さんが 

少しずつ作品を出すタイプで

みなさんの準備風景やこだわりなども

見られて楽しかったです



会場が違えば そこそこでの決まりや

スペース 土台などもあって

新たな方法や発見があるようで

私も勉強になりました



アートは未知の世界ですが 

準備 ということだけだど

メジャーをつかったり 空間の把握とか

細かく要望を確認したり



普段の仕事や イベンド設営好きが

役に立っているかも!?と思ったりしています(^-^)


**********

寒い日に戻ってしまい ちょっどがっかりです(笑)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

家での食事が落ち着かない!? 

 

 自宅の食卓であまり食べたくない…という話を

ダイニングテーブル上には常に何かがあり

周りにもモノがあり なんだか落ち着かないそう



料理も好きなので 料理の映える

くつろげるスペースにしたいなぁと言っていました



でも わかります

家が落ち着かないと 外に出たくなる



我が家も 子どもたちが小さい頃

現実逃避したくて 休みになればイオンに(笑)



外に出た一瞬は 楽しい感もあるけど

結局疲れて 外で食べたり お弁当買ったり

お金は減るし 家の中は余計に散らかる悪循環



高い家賃やローンを払って 家にあまり居ないって

何のための 家なのかっていう話ですよね



ダイニング周りの片付けって

キッチンも連動してくることが多いので

時間も労力もかかるとは思うけど



食事は一生続けていかないとならないので

環境整備は 早めに 本気で 取り組むこと

おススメしたいです


***********

昨日は車の中が暑いくらいでした





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

男子大学生ひとり暮らし準備~定位置決め 

 

 ひとり暮らし準備編 です


荷物もだいぶ揃って 最後はモノの定位置決め

私の滞在期間は短かかったけど

一番やりたかったこと



なにせ引越し時期が学校が始まる直前で

私がせっせと準備中もガイダンスなどに行っていたので

ひとり暮らしの試運転もないまま 

日常が始まる状態



しかも実家では

自分で片付けができる子! とは程遠く

家のことも ほとんどして来ず(^^;

※私はどうなるのか 全く読めなかったですね



私が小さなお部屋の全てもモノを

即使える状態 定位置も決めて ゴミもまとめて

札幌に戻りました



なかなか 日常生活+片付けって

思ったより進まないものです



そのおかげか(そうであってほしい)

いまだに ほぼ同じ定位置で過ごし

自炊や 定期的な整理などもしているよう



ひとり暮らしの準備のときに

これがあれば便利かも 食べるかもと

ついつい 買ってしまいたくなりますが



消費しきれない 使い方がわからない 開封するのも面倒 

で 放置&片づかない原因にも



良かれと思ってモノを増やすより

すぐに生活できる基盤を用意してあげるのがいいのかなぁ

★モノは最低限でいいです



ある程度慣れてくれば 

自分で増やしたり 移動したり できますから



我が家でも 揃えてみたけど 

大きさとか合わない食器は

自分で買い替えて 即処分していました



購入1か月も経たず処分されると 

おっ・・・と思いますが 

そこは黙って見守りです

*********

WBCで午前中は世の中の動き止まりそう





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

(勝手に)今日はハーフ北海道整理収納の日だから 冬物の片付けを! 

 

 今日は春分の日ですね

だから勝手に ハーフ海道整理収納の日

もしくは ウラ北海道整理収納の日

として 冬物を片づけてはみませんか~~~

北海道整理収納の日

そもそも 北海道整理収納の日(9月23日頃)は

北海道での冬支度にちょうどいい時期が秋分の日頃だから

も理由のひとつです



春分の日のこの時期も 

冬物から春仕様に変えるには ちょうどいい時期



雪解けも早いので外回りの整備

まだまだ ひんやりやするけれど

上着なんかも 冬物は・・・という感じなので

衣類のチェックもしておくとよさそう



新学期 新年度に慌てないように

足りないモノの確認 

しまい込んで見つからないモノの発掘

また もう使わないモノの移動や処分

カタスン


新しいモノを買いそろえる前に家にあるものを確認する!!!

ですよ



昨年のいまごろ 

半額になった衣類と文具とか買っちゃったりしてませんか~~~



というわけで 今日はなにかひとつでも

片付けてみませんか!

***********

私も数か月 出ていないベランダに出てみようかと思います





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

0円マーケット in エルプラザ  2023年3月 

 

 昨日はフードバンクイコロさっぽろさんの

0円マーケットのお手伝い(ボランティア)へ

なんとも楽しいひとときです



ベテランの皆様が多く 気が付けば

私はなにもせず ふらふら ペラペラ(笑)



下記の写真はイコロさんより頂いたものです


準備中です
20230320060138054.jpg
写真の中央に小さくしゃがんでいる私も

靴を並べていたと思います

最近は 靴担当が多いですね



食料品もたくさん
20230320060152370.jpg


日用品も今回はたくさん
ここからは2点まで
20230320060231282.jpg


順番にまわっていただいています
20230320060124888.jpg


恒例の終了後の写真撮影
20230320060109691.jpg

フードバンクイコロさっぽろさんのHP
foodbank-ikorsapporo.themedia.jp/

*********

天気も良かったので ひと駅分歩きにしました
なかなか頑張った気分です(^^;





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

いつかやるとは思っていたことが・・・ 

 

 とても くだらないことです


トイレットペーパーのストックは

いつも袋から出して バラでトイレの棚の中へ



ただ 高い場所にあるので

毎度 蓋を開けて 便座も上げて

便器の上に乗って入れています



ということは 蓋が開いているので

いつも 便器の中に落としてしまわないかドキドキしています



もう何年もやっていて とうとうやりました

半分 水に浸かってしまいました



これまでも 危機一髪床に飛んで行ったりはあったけど

入ってしまったのは はじめて



100m巻きはもったいないので

紐を通して一晩干してみました

まだ半乾き 

20230319055734546.jpg


とっさに すこし手で押して水分をと思ったから

凸凹になってしまいました

そのまま干した方が良かった気がします



ただ トイレで使うのはなんだかなぁ



そして冷静に考えると 

普段 棚からホルダーに補充するときは

床に立って 取っているのです



ギリギリだけど 便器に乗ったりしていない

あれ 乗らなくても入れられるのか・・・

(奥は難しいかもだけど)



思い込みと習慣って怖いですね

今度からなるべく 乗らずに入れてみます


*********

次の購入はしばらく先になりそうだから 忘れて乗ってそう(笑)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

やっぱり 助けてくれるのは モノより空間 

 

日々の暮らしって 毎日同じようでも

少しずつ変化していて



突然 大きな家具を置くことになったり

誰かが 泊まることになったり

なんなら 住むことになったり



高齢者のいるおうちなら

手すりの設置や 歩行器などが必要になった

ベッドを置いて スロープも・・・



そうなったときに 

対応するために必要なのは 空間(スペース)

大量のいつか使うかもというモノ ではない

逆に邪魔でしかない



よく 片付けの依頼でも

誰かが来るから 工事が入るから

最低限大丈夫な状態にしたい・・・



新しい何かをするまでに 

とにかく時間がかかってしまう

そして お金も手間もかかってしまう



そんなことをしている間に

やろうとしていることが できないで終わる

意外とあるあるです



これが 健康にかかわるものなら・・・



過剰にモノをなくす必要はないけれど

ある程度の空間を確保したうえで

置いておけるモノを選びたいですね

**********

我が家も和室をフリースペースとして死守するつもりです(^-^)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

大学生男子ひとり暮らし準備 ~ 荷物搬入前に写真を 

 

 ひとり暮らし準備ネタです


カギをもらって 初めて家に入るとき

とにかく各所写真を撮っておきました



というか 荷物が来るまで時間があったのと

退去時の掃除のことが頭をよぎり

水回りなど 撮っていました



これが 後々 役に立ったので

もう少し 細かく撮っておいても良かったなぁと



生活し始めてから あれ??

壊した? 最初からこんな感じだっけ?

なんてときに 最初の写真があると助かりました



最初からこのシミはあったよ!とか

入居のときから 欠けていたよ!とか

数日たたないと気づかない箇所も



なんせ 古いアパートなので

妙にきれいなところもあれば

使用感満載の場所もあり



壁紙だけとっても真新しくて

逆に気を使ったりして

多少 目立たないくらいの方がありがたいことも(笑)

*********

意外と住んでいた家の写真って少ないので 思い出にもなるかな





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

新居で快適に暮らすには 引越し前が勝負です 

 

明日は札幌は公立高校の合格発表らしいですね

5年前の長男の発表時 片付け作業中で

お客様も結果を聞いていいのか どうか

なんとも言えない空気が流れていたのを思い出しました(笑)



その片付け作業は 

大きな家からの施設への引越しのお手伝いで

かなり通ったのを思い出しまして



もうもう モノの処分も大変でしたが

新居でのシュミレーションもかなり



引越し搬入時は 決めた場所に置いていくだけ

数時間後には 通常生活スタートして

引越し後の 片付け作業は訪問なしでした



新居に不要なモノを持ち込まないのは もちろんですが

荷ほどきすれば 決めた場所に置くだけにしておく

搬入時に 引越し屋さんに 適切な場所に置いてもらう


ここを大事です



狭いワンルームなら まだいいですが

1階2階となった時などは 移動し直すのが大変です



収納の中まではいいとしても

どこに なにを置くかを確実に決めてから 



お引越しまでお時間のある方は

引越し前の準備作業に 

整理収納サービスの利用もおススメです

*********

引越し作業のワクワクを久々に味わってみたいですね





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

年度替わりを感じる 作業 

 

 20230315055607790.jpg
ようやく 出てきました

先日卒業を終え 不要になった教科書など

3年分まとめてのようです



長男の場合は 年度ごとに不要なものは

処分の対象にしていた気がしますが

兄弟でも違うものです



とにかく 自分のものではないけれど

これだけ一気に出てくると スカッとしますね



使いかけのノート 白紙部分だけ残したくなりますよね(^^;

半分くらい 使っていたものは処分

ほぼほぼ 残っているものだけ

私のメモように残しました


**********

昨日 次男よりハンカチのプレゼントもらいました
はじめてかも♪






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

大学生男子ひとり暮らし準備~引越し後に準備したもの 

 

 引越し当日までに準備したもの の続きです

新居に移動後に準備したもの編です



100均とかで買えばいいね!なんて

軽く考えていたのですが

土地勘のある場所や 車が使えるならいいのですが

徒歩だけとなると 買い忘れなど面倒なこと



また 思ったより小さい店だったり

見つけられなかったり(^^; ヘトヘトです

それに 時期的に欠品なども多くて

わざわざ行ったのに なかった・・・なんてことも



あとは 新居でのゴミも増えてしまいます

捨て方に慣れるまでは家に置き去りになっていたり(^^;





入居前でも揃えられるものは

引越し前にするのがいいなと思いました




入居1週間くらいまでに揃えたものです

私は数日しかいなかったので

現地で買えなかったものは 

ヨドバシドットコムさんなどにお世話になりました



・食器類 (茶碗・お椀・小皿・大皿・どんぶり・カップ)
・調理器具(おたま・へら・計量カップ・まな板・包丁・計り・計量スプーン・キッチンバサミ、フライパンのふた)
・食品数日分
・コロコロ、フロアモップ
・洗濯ピンチ、洗濯関連
・収納かご・フックなど数個
・洗剤
・懐中電灯
・防災用品(水1ケース、カセットコンロなど)
・昼寝布団みたいなもの(床にすわるので)
・ゴミ袋、ゴミ箱、ラップ、ペーパー類
・トレイ(ごはんを置くため)
・自転車(真っ先に買うべきだった 徒歩準備はきつい)
・シャワーカーテン (ついてなかったので)
・布団用除湿シート(ベッドではないので必須)
・テープ(ダンボールを収納用品として使うのに必須だった)
・延長コード



私が関与したのは ここまで

あとは 自分で揃えていったようです



1年後くらいに オーブントースターを

小腹が空いたとき 食パンを食べるのに便利だとか



電気ポットはあまり使っていないようです

正直なくても大丈夫とのことでした( ;∀;)

カップ麺を食べると思ったのに 意外と食べてない



家具は何も増えていません

いまだ座卓のみで 机などなし

課題などが多いときは 図書館へ



炊飯器も オーブントースターも

ダンボールを敷いて 床置き

いろいろ 床に並んでいましたね(^^;



プリンターもまだないですね

たまに学校で印刷しているよう

もちろん テレビもありません


**********

家具はないけど 随所に段ボールがあります





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

男子大学生ひとり暮らし準備~引越し当日までに用意したもの① 

 

 2年前のひとり暮らし準備を振り返るシリーズ


今回は 引越し当日までに用意したものです

我が家の場合は 最低限用意してあとは

必要に迫られたらと思っていました



★購入したもの

大き目のモノは ネット購入で当日指定で 新居に配達

こちらで購入したものは 衣類などと一緒に宅配便で


・ 冷蔵庫 129L →冷凍庫が引き出しタイプのもの
・ 洗濯機 5.5キロ
・ 電子レンジ
・ 電気ポット 
・ 照明
・ カーテン
・ 寝具(ベッド買わず)
・ 鍋フライパンセット
・ 折り畳みの踏み台 
・ 座卓テーブル (照明を取り付けるのにあってよかった)
・ Wi-Fiルーター(ネットは無料だけどルーターは必要だった)


★ 自宅から宅配便で送ったもの
  自宅にあるものをなるべく使いました

・ 衣類
・ トイレットペーパー・ティッシュ 1個ずつ (これは大事)
・ 箸・スプーン・フォーク
・ タオル類
・ シャンプーなどお風呂洗面用品
・ マスク、消毒、くすり
・ ハンガー
・ 長傘
・ スーツ類


ちなみに 衣類は引き出し式の衣装ケースごと送りました

押入れサイズ 高さ23センチのを2つを

2個一にして ダンボールで保護

万一の破損は覚悟の上で(大丈夫でした)



ゆうパックだと170サイズまで大丈夫なので

ダンボールで少し大きくなってもセーフ



細々したものは衣類の隙間に入れられるし

押入れに入れれば すぐに使えるし



引越し当日に新居に到着したものは上記くらい



残りは近くの100円ショップなどで調達したのですが

必ず 買うであろうものは 

買って送った方が良かったと思います



最終的に用意したものは また次回に

*********

欲しい座卓が 引越し先の配送だと間に合わず
こっちで持ち帰りにして送りました





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

nationalの洗面台 シャワーホースを自分で交換してみた! 

 

 昨日の記事の続きです


いろいろ調べているうちに

基本的にはホースは自分で交換可能


Panasonic洗面化粧台のホース交換方法
www2.panasonic.biz/jp/support/sumai/repair/dressing/shower-onetouch.html


ただ 我が家のはどうもナット式

業者に依頼というタイプのでようでした


なおかつ 我が家の蛇口は  → CQ01MFA

蛇口の背面に品番が書かれています

検索していくと 法人サイトになる よくわからない(^^;





そして Panasonicではなく national時代のもの

洗面台もマンション特有の型で検索ヒットせず



どなたかのブログに同じ水栓で

交換している方がいて 参考させていただきました



なので ここからの作業は自己責任です



こちらの品番のホースを楽天で
CQ01MJ05XSK1
20230311182908532.jpg



オレンジのストッパーを外し 下に引き下げると外せました
20230311182647113.jpg


ただ このアタッチメントみたいのを外すのですが
我が家の工具はへなちょこなこともあって とっても大変でした
20230311182716659.jpg

ここさえ外すことができれば 

Panasonicさんの動画通りです



nationalのものということもあって
ホースの形状は若干 変更になっていて
吐水口に差し込む部分が 8mm→14mm
20230312062914513.jpg

我が家の吐水口は長くなっても差し込むことが可能でした



というわけで 無事交換して

快適に使えるようになりました

2日使いましたが 水漏れなどはなしです



部品代だけ + 自分の都合のいい時間に

交換できたので良かったです


***********

調べる時間が結構かかったので
お忙しい方には 業者さんに頼んだ方がいいかもですね(笑)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

洗面台から水漏れ 

 

 数日前の話ですが

夜中 次男が急にやってきて

洗面台の床 びちょびちょだけど



なに・・・・



洗面台の扉を開けと 中が濡れて

流れて出ていました



よくよく確認すると

シャワーホースの受けに水がなみなみと

ホースに穴があいてしまったよう



ホースの破損で水漏れ 階下に被害

よくある事例だそうです



実は心当たりがあるのです(^^;

数日前 吐水口の汚れが気になり

あれこれして 外したりしてみたのです



そのあと 水を出すたびに空気が入るような音がして

なんか変だね・・・と言いつつも 

そのまま 2日位使っていました( ;∀;)



経年劣化もあり 外したりしたときに 

強いねじれなど引き起こしてしまい

亀裂が入ってしまったとのではと推測


※説明書などをみるとまさに破損の原因になると書かれていました



とりあえずは ホーズの水漏れの場所も特定し

使わなければ 水漏れは起きないことが分かったので

翌朝以降 対策を考えることにしました



我が家の水栓器具
CQ01MFA



つづく(交換編)

**********

昨年に続き 今年も買替・交換まつりになりそう





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

リサイクルプラザ宮の沢 リユースコーナーに持ち込めないモノ 増えました 

 

 リサイクルプラザ宮の沢 では

キレイでまだ十分つかえる日用品持ち込みができます

このブログでもたびたび 案内しています



2021年の12月のブログ記事では

食器の回収をしていませんでしたが

現在は受け入れ可のようです



ただ その食器類ですが

持ち込み不可のアイテムが増えました

20230310060452104.jpg


✔ 企業名が入った食器

✔ 30㎝以上の大皿


ビールなどについてくるグラスなどが該当しますね

我が家も 今年頂いたものを持参して返却されました(^^;



まとめて 持ち込もうと集めている場合は

上記のモノが入っていない確認を



リユースコーナーは持ち込みだけじゃなく

持ち帰ることもできますので

新生活で使いたいものなどが

見つかる場合もあるかもしれませんね!



リユースコーナー案内チラシ


リサイクルプラザ宮の沢のHP


***********

持参したあと 買い物しようと計画していたのに
返却されてしまうと 面倒なことになりがちです(^^;





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

加湿器の場所 

 

 数か月ぶりに お掃除に伺ったおうちで

結露しにくい窓ガラスなはずなのに

水滴の跡がたくさんありました

窓枠にもカビが発生していました



はっきりとは 言えませんが

この冬から 加湿器を追加したそうで

窓の近くで 使っていたのが原因かも



健康のために 加湿器を使って

カビを多くしていたのでは本末転倒ですから 

置き場所なども大事ですね



冬の時期は 窓を開けない部屋も多く

気が付けば 窓が大変なことになっていた・・・

よくありますので 点検をぜひ


**********

我が家のあまり立ち入らない 子ども部屋 どうなっているだろう・・・





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

思い出の品は今の暮らしを邪魔しない程度に 

 

 後で見る いつか見る 

たくさんの思い出の品

どんどん増える思い出の品



あまりに多すぎで 

日常を邪魔していることも



生活スペースを少なくしていたり

生活がしにくかったり

いつも 収納に追われていたり

使わなくていい 時間を使っていたり



何気ない日常こそ 大事な時間

その時間を いつもバタバタしていては

もったいないです



本当にやりたりと思ったことが

出来ないで終わることもあります



考えてみれば 実家から家を出るとき

思い出の品は ほとんど置いていくことが多い

しかも ずっと置きっぱなし



それらは 未来の暮らしで

どうしても必要なモノではないようです



きっと必要なモノだけは 

すでに持って出ているはず



思い出の品は 日常を邪魔しない程度にして

身軽に過ごしていきたいですね♪


**********

子どもの思い出の品 小学校終わると急激になくなりますね(^^;





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ひとり暮らし準備~お部屋探し 

 

我が家のひとり暮らし準備の備忘録

お部屋探し編



遠方のお部屋探しは ???だらけ

土地勘ないし 時間はないし 旅費はかかるし



まずは 部屋探しのための日程とチケットなどを確保

行くまでの間に ネットを見ながら お部屋を絞る

ご予算がありませんので 選択肢少ないですけど(^^;



ただ 部屋の間取りはあーだこーだ言えても

学校の周りの雰囲気が全く分からず


→ 訪問前にお店に電話をして 
  あれこれ 聞いて 地域を絞りました

  アルバイトの方だったと思うけど 
  普段通っている学生さんのお話で参考になりました



通学だけじゃなく 普段の買い物や

街中へ出やすい場所 交通手段など

同じ徒歩圏内でも 少し違えば不便だったりします



いよいよ 部屋を見て回る日は

こちらで リストアップした2か所とおススメ1か所



とはいえ 実際に住む部屋はまだ入居中ばかり

もはや 賭けですね(笑)



今の部屋に決定したのは

ほんの少しだけど キッチンに作業スペースがあったこと

息子はそれで決めました


→ 私は自炊はほとんどしないと思っていたので意外でしたが 
  後々 かなり役立っているのです



新しさ 広さよりも 

使い勝手のいい間取り

ここ大事ですね




気づいたこと

✔ 教育資金は学費だけじゃなく こういう準備資金もかなりかかる
✔ オンラインでのやり取りもできたけど 見に行ってよかった
✔ エアコンが新しめなのも 決め手になった
  →家賃安くしても 電気代がかかってはね
✔ 上下左右 どんな方が住んでいるか わかると尚良し
✔ 長押が2つ ついていて これがとっても役に立っている
  →とにかく衣類を掛けまくっているよう
  

**********

少しでも条件のいいところ と欲を出し過ぎると
決めきれないですから 見切りをつけるのも大事ですね





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

新生活の準備の時期ですね 

 

週末は親せきの集まりがあり

この春 はとこたちが札幌へ

新生活の準備を着々と進めているようでした

※我が家は自宅から通学予定です



我が家も2年前 

長男のひとり暮らしの準備をバタバタと

いや バッタバタという感じでした



あの頃 大学を休学して実家に…

そんなニュースも多かったので

落ち着いたら 記事にしようかなぁと思っていたら

忘れてた(^^;



予想に反してというか 自炊もして

借りている部屋も更新手続きをして

あと2年は住むことが決定です



家で家事などしていなくても

ひとり暮らしは なんとでもなることもわかりました(笑)



不定期になるかと思いますが

ひとり暮らしの準備のことなど

書いていこうかなと思っています

**********

この週末はやや車で走りましたが
こんなに走りやすい3月上旬はあったでしょうかね





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

3年前の春を振り返ってみた 

 

 次男の卒業式で 入学式の翌日から

登校なし・・・とあいさつが そうだったかぁと



ブログで2020年の3~4月を振り返ってみたら・・・



✔マスクが底付きそうで 布マスクに挑戦
 →結局 息子たち 登校じたいなくなった
 →マスクの大量流通で各家庭であまるマスク材料…

✔整理収納アドバイザーフォーラムが中止でバタバタ
 パワポとZOOMを使って プレゼン撮影に挑戦
 →今じゃ当たり前だけど あの当時はもう四苦八苦


✔次男の中学校の卒業式
 今のようにオンラインもないから 親も参加なし
 唯一参加した会長から情報を聞いたっけ


✔次男の高校の入学式に参加
 →前後左右にゆとりありで とても快適だったなぁ
  ただ 入場して退場して終わった感じ


✔イオンの専門店がお休みになる
 →この時期は警戒度が高かったですね



いや~ 思い出しました

まさに  始まりの時期ですね


私は 担当していたフォーラムが中止になり

なんだかよくわからないものとの闘いという感じで(^^;


そう考えると この3年間はある意味

いろんなことがありましたね

次男の大学生活は 楽しくなってほしいなぁ

**********

今日から気温もあがりますね、このまま春でしょうかね





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

高校 無事卒業 

 

次男の高校の卒業式が無事終了

元気にこの日を迎えられて本当によかったです



1家庭から2名参加できるということで

夫婦揃って行ってきました


式後のHRも覗きに行ったりして

久々の行事に参加という感じでした



3年前の初々しさはなく

みんな すっかり大人びた表情で

この時期の3年間って大きいなと感じました



そして この3年間は

行事があったような なかったようなで

卒業アルバムを作るのも大変だろうなと

運よく修学旅行には行けたので 良しとしなくては!



あとPTAに関しては 名前だけとはこのことか

というくらい 3年間 何~にもなかったです

********

卒業生名簿の名前 6割はフリガナなしでは読めません( ;∀;)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

古い情報の本は 見直しを 

 

 先日の作業で 本を移動しながら

本も処分していかないとねぇと



昔昔買った 料理全集とか

出来上がりの写真しかなくて

意外と作るのが大変だった~とか



健康に関する本なども

どんどん新しい情報が出ていて

あの頃はなんだったんだ!?とか



特に 子育てなんかも 親子世代で

常識が全く違って ケンカになったり(笑)

不登校などについても 考え方変わりました



地図もだいぶ違うでしょうね

私が高校の頃は どさんこワイド212

といったものだけど 今は179ですから



だから 旅行雑誌なんかは

もう 無い場所も多々あるかも知れない(^^;



片付け本も

とにかく白い箱並べてたよね~と

いう時代が来るかもしれないです(笑)



これは古い情報だなぁと

実際 スマホで調べるなぁ

そういう分野のものは整理がしやすいかと思います

*********

ひな祭りですね、かといって我が家は何もなしです





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

大切なモノがみつかった!  片付け作業のいいところです 

 

片付け作業をしていて

良かったなぁと思う一つに



探していたものが見つかる

もう無いと思っていたものが発見されること



先日の作業でも 

もう捨てたと思っていた1枚の写真

大切な人からの手紙などが みつかり

お客様も喜ばれていました



その日は 写真などを探すために

作業をしていたわけではなく

棚の移動をするために 全出しを



これなんだったかなぁ!?と

何気なく見た入れ物の中にありました

探し物って意外なところから出てくるものですよね



元気で みんなでワイワイ振りかえられるうちに

発見できて良かったなぁと思います



写真などは いつかいつか きちんと

とハードルを上げてしまうと

開封すらしないことが多いので



せめて もう一度 見るだけでもいい 

見てみるといいと思います


**********

車道のあちこちに 穴があきすぎて 走りにくいです





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top