出産前に おうちのリセット
2023/11/30【テーマ:作業レポート・ご感想】
主に ぐちゃぐちゃになってしまった
クローゼットを整えに
経産婦さんなので
新生児準備に緊張はないですが
上の子がいるので
別の忙しさが産後やってくるので
いまのうちに リセットして
少しでも イライラの素 減らしておきたいところ
とはいえ 長時間片付け作業は疲れるので
夏物はまとめてざっくりしまい
春先まで着るであろう衣類を出しやすい場所へ
産後も 着る服や下着など決まってくるので
それらをメインに出してきました
出産前は赤ちゃん用品に目が行きがちですが
日々も暮らしのサイクルをラクにできるように!
ゆったり過ごせるポイントかも
**********
自分の子育てが大変だったか
そうでなかったのか 記憶が・・・
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


お掃除もお客様と一緒にしています
2023/11/29【テーマ:・整理収納アドバイザー】

大掃除は年末にはしない・・・という流れになりつつも
この時期は 片付けも掃除も気になりますね
カレンダー1枚めくるだけなのに
不思議なものですよね
お掃除もたまに行っていますが
ほとんどが お客様と一緒にしています
溜まってしまったダンボールをまとめたり
モノをよけて 棚などを拭きたい!時に
モノを移動したり まとめたり
誰でもできるようなことで
ちょっとした 補助的な存在です
お掃除道具もお客様の家のモノを使います
一人でできそうなことでも
やる気が起きないことには なにも始まらないので
スイッチを押しに行っているのかもしれません
***********
自宅に関しては 現実逃避してます
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


たくさん捨てる!と 意気込み過ぎないほうがいいかも
2023/11/28【テーマ:整理収納のはなし】
今回こそ 頑張って減らします!!
と あまり意気込み過ぎると
要らないモノ探しになり
妙に焦ったりして いまひとつ減らないもの
まずは 現状確認で中のモノ出して
どんな感じかみてみよう~~程度で
基本 捨てない前提で始めてみたほうが
気楽に進められて 減るような気がします
その中で 不要なモノが出て
処分しようと思えたら
同じ1個手放すでも 心持が違います
片付けは わける が大事ですから
たとえば 100本のペン
捨てる5本選ぶより 使う5本を選ぶ ほうが簡単で
残95本 全部ペン立てにあるより
5本だけペン立てにあるほうが使いやすい
(残95本は箱にしまう)
徐々にトレーニングしていけばいいと思います
**********
道路の雪が解けて 少しほっとしました
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


子どもは いつまで どこで どう寝るのか問題
2023/11/27【テーマ:整理収納のはなし】
家全体を見直したい!という場合にかならず出ます
夜泣き対策で パパ1人 子とママ だったり
家族全員で一緒に寝ている
どちらにしても
いつ子ども部屋で1人で寝るのか?
そうなったとき
夫婦は1つの部屋で寝るのか?
マンションか戸建てか 部屋数や
仕事の時間など いろいろな要因は絡まって
ほんと難しい問題で 解決しにくい( ;∀;)
なので 参考になるか不明ですが
我が家を振り返ると
今の住まいに引っ越すまでは
和室に布団を敷いて 全員で寝ていました
(子 3歳半と1歳4ヶ月)
マンション購入に合わせて
主寝室にシングルベッド2台購入
今買わないと タイミングがなくなるのと
いろいろまとめた方がね・・・
夫1人でこ主寝室で寝る
将来の子ども部屋に
私と子ども2人と3人で布団で寝る
数か月後 2段ベッドを購入し
横につなげて3人で寝る
(私真ん中 とても寝にくい)
いつからか 2段ベッドを2段にし
寝る時間に私はどちらかの布団に入り
寝るまで一緒に 寝たら主寝室に移動
いつしか 寝かしつけがなくなり今の状況に
(しばらくあったはず)
早々らベッドがあり 移動などもしていません
主寝室のベッドに子どもたちが寝たこともない
部屋の役割もずっと変わらず
私だけが 行き来していたようです
夫はずっとマイペースに寝続けているという・・・
**********
今は2段ベッドの上1段も処分 時の流れを感じますね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


足元注意!!
2023/11/26【テーマ:・日々のこと】
頭も体もついていけないです
よって さっそく ひと転びしました( ;∀;)
おっ 大丈夫大丈夫!と気を抜いた瞬間でした
しかも 昨日はボケーっとしていたのか
外出先の階段で滑って尻もちという
なんとも ついてない1日でした
大きなけがもなく済み
一夜開けても 痛みなどは変わらない程度
良かったです
(もしや 2日後かも・・・)
慎重にこしたことはありませんね
**********
移動時間が多くかかる時期に入ってしまいました
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


片付けは ”出したら戻す” こと
2023/11/25【テーマ:整理収納のはなし】
片付けるとは 出したら戻すこと
戻すことを想定せず 見た目だけで
整えてしまうと 長続きしません
とにかく 出したら戻すができる仕組みをまず作るから
見た目はそのあとです
素敵な見た目の収納方法が
誰にでも 最適な方法とは限りません
自分でパジャマも着れない小さい子に
いきなりスーツを着なさい!といっても無理
その時々にあった衣類があるはずです
小さな子どもには 子どもでもできるように
ざっくりの人には ざっくりでもできるように
隠したら忘れる人には 常に見えるように
からだに不自由がある人は それでもできるように
毎日 何度と繰り返す作業をうまく回せるか
ここが大事です
戻そうとした場所が
パンパンなら 減らす必要があるだろうし
遠ければ 近くにした方がいいし
開け閉めに手間がかかるなら 別の方法を検討する
そのための整理・収納 作業ですね
**********
雪積もってしまいました・・・
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


大容量で失敗!?
2023/11/24【テーマ:・キッチン】

銀カップ お弁当用に
一番使いやすい引出に入れているのに
ほぼ出番がないことに気づきました
そう お弁当箱を変えてから
銀カップの出番がなくなったのです
※先日のお弁当箱の記事でも カップが不要になったと書いている(^^;
問題は
この銀カップのストックがまだたくさんあること
ストック確認して 絶望( ;∀;)

普段は100円位のを買い
使い切りの達成感を味わっていたのに
数か月前 ストックゼロになり
買い物の時間や場所の都合で
業務スーパーで買ってしまった・・・
どうせ この先何年もお弁当作るからと
20年来のお弁当箱の形状が変わるとは想像できず
こうして 何が起こるかわからないもの
たかが 銀カップ かもですが
家の中にはこうして 突然役目を終えて
使われなくなるものがたくさんある気がします
消耗品だからこそ 手放しがたいし
使い切っていない ストレス
わずかなお得や便利につられて
長いこと 悩ますモノになりかねない
大容量 〇個パック
年末年始は特に売り場に並び始めます
購入は慎重に!
お店の正月休みは あっても数日
通常サイズで十分間に合いますから(笑)
**********
年単位での消費って 飽きる方が早そう
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


来客の力は大きいから 期限を決めて頑張ってみては
2023/11/23【テーマ:整理収納のはなし】
やはり パワーが出るような気がします
来客があるので 片づけたい 掃除したい
予定が分かった時点から 焦りだし
ギリギリまで頑張れます
面倒くさい 私はずぼらタイプ と言ってても
恥ずかしい思いをさせたくない
少しでもよく見られたい
には 勝てませんから
お子さんのお友達を家に入れてあげたい!
そんな時は 片づいてからではなく
日付の期限もつけると 頑張り度がアップするかも
期限を設けないと あと一歩の片付けを
後回しにしがちで 進まないのです
ただ 来客が急に中止になったときの
リバウンドが大きい(笑)
***********
我が家はかなり気の抜けた状態になってます・・・( ;∀;)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


使い切るって大変 ; メモ帳
2023/11/22【テーマ:整理収納のはなし】

小さなメモ帳 ストックしていませんか?
写真は10年前の記事で使ったもの
粗品のメモ帳が使い切れないから
裏紙使わず どんどん使います!という内容でした
これらのメモ 今我が家にはもうありません
でも 使い切った記憶もない・・・
(寄付したのかな)
今は別の1冊だけありました
これは 早々に使って
ストックゼロにしたいなぁと
メモやノート って
何か始めたいとき 必要になったとき
心機一転 新しいのが欲しくなり
購入するパターンの多いような気がします
これだけ メモ帳があっても
とっさとのきは 見つからず
何かの隙間にメモしたりして(笑)
大量のメモストックを横目に
裏紙をせっせと溜めたりして
なくても もしかしたら困らないモノに
なっているかもしれないですね
メモも古くても
損傷がないと手放せないけど
数ページ使っている
折れ曲がってしまっている
どこか汚れがある
なんてことがあれば まだまだ使えても
あっさり処分したりして
ほんとうは 手放したい!と
思っているのかもしれないですね
小さすぎる
柄が多すぎる
色が見えにくい・・・
逆に納得のいく理由をつけられれば
過剰な分はサヨナラできるのかも
*********
先日のお客様も数十年物のメモが引き出しいっぱいでした
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


使い切るって大変 : セロテープ
2023/11/21【テーマ:整理収納のはなし】

高い服より 消耗品のほうが
手放すのは難しいかも・・・
このブログでも何度も記事に
今回はセロテープに着目
セロテープ 減らなくなりました
子どもがむやみに使うこともなく
なにか 貼り付ける場面もめったにない
小さいセロテープでも
何年か持つかもしれないと 思うほど
写真のような 図工時に持たせていたものや
大きなタイプとか 残がまだまだあります
マスキングテープが生活の中に
入り込んできたのもあるでしょうか
(こちらも山のようになっているお宅多数)
以前 お客様から文字の書けるテープ
ほいほいと いただいてきて
お肉などを小分けにした際に
日付やグラムを書くのに 頑張って使用
1年くらいたって
ようやく終わりが見えてきました
使い切るって大変です
なかなか 減らないことも
ストックがかさばることも
ストレスです
この記事を書きながら テープの在庫を眺め
未使用で袋に入っているものは 寄付
各サイズ 1つ残して あとは処分しようと思います
**********
こんなに悩んで処分しても スペースは空かない(笑)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


0円マーケット in エルプラザ 2023年11月
2023/11/20【テーマ:食品ロス】

今回もボランティアで参加できました 0円マーケット
今回もたくさんの食品に 雑貨も
本格的な冬になる前に使えそうなモノもたくさん
0円マーケットの初参加がちょうど3年前
仕事以外はあまり出かけないので
息抜きのいい機会にもなっています♪
札幌駅の工事に伴い 札幌駅発着の場所が
わけわからないことになっていて
そんなことも楽しみつつ 参加しています
そうそうイコロさんには
YouTubeチャンネル
www.youtube.com/@NPO-ll5hh
Tik Tokもあります
www.tiktok.com/@fbikor
先日 倉庫作業に行ったときにインタビューを・・・
少し前に公開されていたようです
**********
自分では恥ずかしくて 見られません・・・
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


健康診断へ
2023/11/19【テーマ:・日々のこと】
そういえば 健康診断へ
結果は1か月後とかでしょうか
なんだかんだとダラダラしていたら
前回から1年半も過ぎてしまいました
個人で活動していると強制感がないので
後回しになりがち
来年もちゃんと受けなければと思います
身長はやはり150㌢にはなりませんね(笑)
149㌢はあったので、大幅な縮みはまだのよう
健康診断の日は朝食を食べないのですが
それが なんとも一大事なわけで
とても お腹が空いた気分になり
一気に食べてしまうの 良くないですね
食べることも ちょっと足りないくらいで
ちょうどいい お年頃ですから
*********
早く起きてもボケーっとしてたら あっという間に時間が過ぎてしまいました
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


片づけたいときは 欲張らない
2023/11/18【テーマ:整理収納のはなし】
それはモノを捨てられない というか
欲を捨てられない気がしています
*新しいモノは買いたい
*けど買って忘れてたものはいつか使いたい
* 〃 でも ちゃんとした人にあげたい
* 〃 少しでも高く売りたい
*モノの少ない部屋にしたい
*けど あるモノは全部使い切りたい 捨てたくない
*やっぱり 新しいモノ買いたくなる
もう 矛盾だらけなんです(笑)
あれも これも 叶えてスッキリは
時間と手間がかかります
時間がかかれば その分
気づかぬうちにお金もかかってきたりして
世の中の流行りも変わって 追いつかない
片付けはあまり欲張らないのが
結果 素早く 理想に近づくかもしれません
**********
昨晩は飛行機の遅延が続出していたみたいですね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


1万歩って結構大変
2023/11/17【テーマ:・日々のこと】

昨日はいい青空でした
普段は車ばかりの生活なのでで
この2日間 バスなどの移動できる日で
運動不足のため 少し歩くことに
なんとかギリギリ 1万歩超え
思ったより歩かないと 1万歩超えないですね
寒さもよくわかってなかった
次男にそんな厚い上着 着て~なんて言ってたら
世の中の人 すでにダウン来てる人ばかり
なんだか 浦島太郎になった気分
そういえば 先月レバンガの試合を見に行った時も
シャツだけ来た 我が夫婦
道行く人はみんな 上着を着ていて驚いたのでした

ちょっと 秋を感じてみたりして
公園内だから許されるこの落ち葉
道路なら気が遠くなりますね
***********
今日みたいな雨になると 歩こうだなんて無理・・・
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


札幌市役所の地下食堂
2023/11/16【テーマ: 【ぶらり札幌】シリーズ】

誰でも入れるという市役所の食堂
一度くらい行ってみようかと 何年!?
タイミングよく行ける機会があり ようやく
その前に 市役所ってどこから入るの・・・から
区役所には行っても 市役所はなじみがない
事前の食堂をHPで調べてはみたものの
www.sapporo-fukuri.or.jp/restaurant_shop
どうやって購入するのか不明
食券を購入し 種類ごとの場所に行き
出来上がるを待つタイプでした
現金とサピカが使えました
(スキー場みたい と私は思いました)

山菜そば 390円
私のように ひとりで黙々と食べている方が多い
13時過ぎに行ったので 座席には余裕がありました
食堂をはじめ どこも古めかしいですが
地下とのエスカレーターはとてもきれい

時計台写真スポット!?から 撮ってみたけど
合ってるのかな

**********
時計台の裏側 自由に行き来できるとは・・・

**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


今まで ちゃんとモノを分けたことがなかった
2023/11/15【テーマ:作業レポート・ご感想】
「いままで そのモノについて 深く考えたことなかった・・・」と
そこは 100円のカゴもたくさんあって
片付けを頑張っている感じでした
でも モノの確認を進めていくと
片づけている風
例えば マスキングテープがたくさん
無地のもあれば 柄もの 幅広のもの
これらはよくよく聞きと
*お手紙に使うもの
*趣味の材料として
*本当の養生用
使い分けていました
(本人も初めて気づいたそうです)
となると 置き場所も変わってきます
*机の近く
*趣味の道具置き場
*工具置き場
分ける というのは
使うか 使わないか だけではなく
いつ何にどこで使っているか??まで
ここまで 考えて 初めて
収納場所 収納方法にたどり着きます
モノひとつひとつに 確認するとしたら
モノが多いと 発狂しそうになりますね(笑)
昨日の記事(片付けの一歩 同じアイテムをまとめる)がステップ①だとすると
今日の記事はステップ②ですね
***********
久々に豆苗買って 2回目
伸びきってしまっています
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


片付けの一歩 同じアイテムをまとめる
2023/11/14【テーマ:整理収納のはなし】

同じアイテムを一か所にまとめてみる
あたり前のような話ですが 意外と
そうではないことが多い
家のあちこちに 同じようなモノが
同じような容器に入れられ
しまわれている よくあります
その時々で しまい込んだものが
化石になり 発掘される感じです(笑)
文具なんて いい例ですね
引出し ペン立て お菓子の缶
ひとつの部屋でさえも各所にあったりします
一か所に集めてみると 一生分どころか
どうしていいか わからない量なんてことも
そんな時は
日々よく使うモノだけをペン立てなどに入れ
あとの残りは 一か所にまとめる
(不思議なモノで服は処分できても 使える文具って処分できない)
更に分けたいなら チャック式の袋などに
箱などで細かく分ける必要なないですね
(使わないですから 余計な手間です)
無駄に使っていた収納用品も必要なくなり
無駄に仕切って使っていた空間も減り
無駄遣いも気づけます
入れ物に入れてしまう だけでは
片づいた風で 化石を作ってしまいます
*********
化石じゃないですが 今日(11月14日)は いい石 の日だそう
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


収納は常に 空きがあっていい
2023/11/13【テーマ:・お風呂 洗面所 トイレ】
丸6年前 スカスカです…と

今は お見せできません(笑)
もう 次男のモノでいっぱい ギッチギチ
長男が抜けた分 ゆとりができるわけではなく
すかさず 隙間を狙う状況です
子どもの成長や使うモノの変化で
収納スペースはあっという間になくなります
よく 空いている収納に
何を入れたらいいですか??と
聞かれることがありますが
ないなら どんどん 空けておきべき
特に 今 お子さまが小さいご家庭では
あちこち スペースが空いているくらいじゃないと
対応できなくなると思っていたほうがいいかと
大きくなる衣類 靴 増える作品 私物
おもちゃが減るかもしれないけど
置き場所がちょっと違いますしね
大人だけの家でも
知らぬ間にモノは増えるもの
生活スペースにはみ出てくるのを
未然に防ぐためにも
一時隠しスペースは必要ですから
*********
天気予報が雪マークになってしまいましたね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


歯の手術(顎骨嚢胞)から約8年
2023/11/12【テーマ:・歯の治療 (顎骨嚢胞?)】
2015年に行った歯 いや 歯茎の治療!?から
丸8年が過ぎていました
※ブログを継続しているうちは記録として
もう かなり前のことなので おさらいすると
親知らずの下に嚢胞がみつかり
徐々に大きくなっているので 取らねば!と
厄介なことに 私の親知らずは横になっていて
歯ぐきから出ていない状態だったので
まず親知らずを砕いて 取り除いてから
嚢胞に着手するというながれだったので
全身麻酔という流れになりました
その半年後 再び 全身麻酔で確認するという
(いまだよくわからず)
嚢胞が神経ギリギリまできていたので
もしかして なにか残るかも…と
結果 前の方の唇の一部に
痺れ!? 麻痺!?が若干ある状態に
その程度は ここ数年 変化なし
軽くもならないけど ひどくもなりません
いまだに そこに大きな口内炎ができても
気づかないことがあります
でも 生活に支障はありません
*********
歯科で麻酔をした時に少し似た感じかもですね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


はじめて使った 炊飯器の”再加熱”機能
2023/11/11【テーマ:・キッチン】
少し欲張って 量も多めにして
炊き込みご飯をしたのです
※いつもは 素を使ってつくる
すると 米に芯が残っている・・・
固いならともかく 芯が残っているのは・・・
芯が残ったときは??とネットで調べたら
水を入れて 再加熱ボタンを押しましょう!と
再加熱ボタン そんなんあるんかい
とみてみてみたら 保温ボタンの下に記載

いつも 何か書かれているとは思っていたけどスルー
保温の温かい状態で 保温ボタンを押すと
点滅に変わって 数分加熱しだしました
知らなかった・・・・
ごはんの水が少なく 硬くなった時も
この方法があったのか…とショック
世の中では常識だったのかしら(^^;
***********
雪降っている・・・
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


第36期 竜王戦 第4局 前夜祭
2023/11/10【テーマ:・将棋】

昨日はこちら
小樽マリンホール 17:00開場 18:00開演
16:55に到着したら 入場待ち列の最後尾(^^;

ホールなので こんな感じ
真中より後ろの座席でしたが よく見えます

ものすごい大きな花束
子ども将棋大会の優勝者と高校生竜王から

抽選会もありました
私はなにも・・・
左から
中村桃子女流二段
渡辺明九段
広瀬章人八段
野月浩貴八段
今回は
対局者のお二人のお話もそこそこあり
立会人などの棋士の方々のトークショーもあり
オリジナル映像もあり
私としてはとっても楽しめました♪
**********
おまけ
竜王戦といえば若杉カメラマン
何度も目の前にいらしたので

**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


掲載情報::暮らしのトドック vol.22 みんなの大掃除
2023/11/09【テーマ:整理収納のはなし】

少し 時間が経ちましたが
暮らしのトドック voi.22 に 登場してります
※暮らしのトドックは 保存版のカタログです
巻頭P4~P7「みんなの大掃除」にて
アドバイスなどをさせていただいております

写真がぼんやりですけど…
今回の記事によると
年末に大掃除という方は少なく
普段からしているので 年末だからと
特別にはしません が多かったです
でも 普段の動きの中では
しにくい場所ありますよね
換気扇とか 照明とか 天井とか・・・
どのタイミングでもいいですが
年1回でも しておくと
自分たちでなんとかできる範囲に
とどめられる可能性が高いですね
**********
暗くなるのが早いですね・・・
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


処分したらとは 簡単には言えない!?
2023/11/08【テーマ:整理収納のはなし】
処分と簡単に口にできないことも
たまに登場する大先輩のお客さま
通路が狭いから棚1つ 処分したら!
ほとんど 使ってないものばかりでしょ…と言われたと
あーそうですね
使ってなさそうなものぽいから処分しましょう
なんて ことにはなりません
確かに そこの通路は狭い
不要なモノもたくさんありそう
だけど 毎日 欠かさず使うモノもある
足も悪くなってきているので
隣の部屋に簡単に移動というわけにはいかず
定位置の移動は混乱の原因にも
1つ処分するには 他の棚との関連も出てきて
それらの中身の総確認が必要で
小さめの棚だけど 本腰を入れて
じっくり作業しないと あとで揉めそう
片付け=モノ減らし ではなく
片付け=快適な暮らしへ なので
即処分を阻止することも ありますね
**********
先日の新聞掲載 みたよ!とけっこう言われます
やはり顔写真らしい
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


2段→1段弁当箱に変えて ストレス減!!
2023/11/07【テーマ:・キッチン】
旦那さんの2段→1段のお弁当箱を変えて
たいぶ ラクになりました
もう20年くらい
細長い2段のお弁当箱を使っていました
理由は出勤用のかばんに入れるため
カタチにこだわっていました
(何回か買替て)
でも 料理嫌いの私としては苦痛
おかずを埋めるのが大変だし
うわぁ まだスペースある…と言う時の絶望感
のっけ丼的なのもできない
正確には1段を丼した上に
おかずも用意するなんてやってられない(笑)
何度か1段のお弁当箱にしないか!と
言っていたのですが なかなか叶わず
今回 いままで使っていたのが
パッキンなどがダメになり
すぐに代替えを買うことができず
ダメもとで 次男のおさがりにしたら
カバンにも入った・・・と
入らない!という思い込み 怖いですね
高校生息子のお弁当箱は
※記事が古くてリンク先はもうないので写真だけ参考に
1段になったら
ごはんを全体に敷き詰めてしまい
上におかずをのせるだけ
おかずの大きさも気にしなくていいし
カップもほぼ不要 まぁラクです
**********
そうそう 洗うのもラクになりました
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


久しぶりに自分でタイヤ交換
2023/11/06【テーマ:・日々のこと】
天気もいいし 時間もあるし
久々に 自分でやってみようかなと
少し前 うちより大きい車のタイヤ交換を
している女性をみかけたもので 良し!なんて
道具は車に最初から積まれてる
最低限のものしかないので

まさにこれを使って
でも 思ったより快調で
1時間くらいで4本交換し終え
夏タイヤをしまおうとしたら
1本だけ 一瞬パンク!?と思うほど空気がない( ;∀;)
そのまま走るのは怖い感ので
その1本だけ夏タイヤに付け替えて
結局スタンドにいくはめに
(旦那さんは仕事で不在)
バルブ部分から少し空気が漏れているそうで
修理やら ついでに交換もしてもらい
結局 そこそこの金額を支払い
さらに タイヤを積み忘れてて また戻る
すったもんだの くったくたの
タイヤ交換となりました
**********
翌々日の本日 想像もしていないところも筋肉痛
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


掲載情報:11/4北海道新聞 くらし面 ~家を片付けて節約~
2023/11/05【テーマ:・整理収納アドバイザー】

2023年11月4日(土)付け 北海道新聞
昨日の北海道新聞のくらし面に
私 登場しております
すでに お気づきになった方々からは
見たよ!とご連絡いただいたりしました
ありがとうございます
(写真は小さいけど 顔がギチギチで気づきやすいみたい)
物価高の中 家計の見直しを!とのことで
片付けは節約につながりますよ というお話を
安いモノを買う 小さいな節約も大事だけど
いよいよ 限界に来ていますよね
でも 家計全体でみると
節約しているつもりで 無駄になっていた・・なんてことも
※記事には片付け現場の超あるある事例が書かれています
なるべく買わない あるモノを使い切る
食べ物に限ったことではありません
衣類や日用雑貨なども同じです
急に寒くなって 灯油も電気も高いから
あたたかい部屋着を家族分買おう!!
ではなく 家に暖かい衣類眠っているかも
まず 探してみてくださいね
冬の終わりに特売で買った未開封の暖かい下着とか
ないでしょか・・・
部屋着代が節約した灯油や電気代より高いと
節約の意味ないですから(笑)
*********
記者の有田さん お声がけありがとうございます!
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


紙袋やビニール袋に入れすぎ問題
2023/11/04【テーマ:整理収納のはなし】

片付けをしていると
中身より 入れ物の方が多い!?
と思われるパターン よくあります
先日の片付けでも
紙袋やビニール 袋などに
少しずつモノが入っていて
袋を取り除いたら
必要な中身はわずか
悩むようなものはあまりありませんでした
紙袋やビニールなどのゴミが
大量に出て 処分の方が手間がかかりました
最近はネット通販で 未開封の荷物も多く
これらを開封して 中身だけにするだけで
だいぶ 片づいた風になることも
入れ物に入れすぎは 逆に片づかないかも!
*********
日々の寒暖の差が激しいですね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


息子のスーツと〇点セットで買ったバッグのこと
2023/11/03【テーマ:・子どものモノ】

長男の大学入学時に スーツを1着購入
お決まりの〇点セット みたいのに
ビジネスバッグも付けるか付けないかで揉め
しぶしぶ買った・・・(息子の意見で)
ただ 入学時には使わず
成人式にもスーツ着たけど 使わず
さすがに就活には使うのでは!と思ったけど
オンラインばかりで
今のところ スーツの出番すらないらしい
(人にも 活動にもよるとは 思うけど)
スーツの出番があったとしても
今 息子が使っているバッグを使うだろう
きっと 社会人になっても使わない気がする
すでに 古く感じるし
このバッグ 未使用で息子の家にあるなら ともかく
タグ付きのまま 札幌の家に置きっぱなし (;一_一)
値段がどうこうではなく 邪魔なのです
モノは必要になったときに 必要なモノだけ買う!です
最近なら 1年あれば
暮らしも大きく変わってしまいます
来年のものを 特売で買っておく
これ 危険です
買ったこと 忘れますから
必要になったときに 必要な分だけ買った方が
結果 お得ということが多いですね
*********
そろそろ 推薦入学とかは始まっているのかな!?
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


クリスマスの飾り 出しました
2023/11/02【テーマ:・日々のこと】
クリスマスの飾りをだしました
お決まりのこれら

使いまわしの写真
部屋のあちこち 整理をしているのですが
飾りボックスも確認したので ついでに
今 出さないと きっと年末になる
いや 出さないで終わる可能性も高いので
気づいたときに 即行動ですね
子どもも大きくなると 行事ごとが遠のき
出したところで 誰が喜ぶわけでもないのですが(笑)
飾りは ゴチャゴチャの中にあっても映えない
安いものでも VIPな空間にあれば
素敵に見えるものです
やはり空間 大事ですね
***********
昨日は少々グータラしすぎて
雨が一番強い時間に買い物にでるという・・・
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


びっくりドンキーのテイクアウト
2023/11/01【テーマ:おススメ・購入したモノ】
びっくりドンキーのテイクアウトを
購入する機会がありまして
このような箱に1人前ずつ
注文したのは レギュラーハンバーグ 150g のみ

開けると

注文時の写真だと
フライドポテトではなかったけど
ハンバーグソースが別添えです
今回はスマホでネット注文して
指定した時間に取りに行く 方式で
このネット注文
会員登録などナシでできるところが良かった!
*引取り時間
*メニュー
*ごはんの有無
*なまえ
*電話番号
*支払い方法
*袋の有無(1円)
お店に取りに行ったときは
入口すぐのカウンターに声をかけて
商品と伝票をもらい 自動精算機で自分で清算
※今回はお店で支払いにしたので
今回のレギュラーハンバーグは690円
ごはんをつけると +普通220円
出前館などに頼むと
レギュラーバーグ 1030円
+ごはん 普通のみ 310円
レギュラーバーグディッシュ 770円
個人的には袋の有無も選べるのが良かった
中途半端な大きさの袋は要らないので
**********
天気予報みると 20度超える日がまだある・・・
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


| h o m e |