2017/8 キャンプin美国漁港海岸
2017/08/15【テーマ:・おでかけ】
おはようございます(*^-^*)
キャンプ後など洗濯物増えます
でも 干すところが限られる(苦笑)
こんな時 乾燥機あってよかった!と思います
というわけで
簡単ですが 先日行ったキャンプ場の紹介
(残念ながら雨ばかりでした)
2017年8月11~13日
天気は雨と曇りの繰り返し
天気が良かったら夕日とかきれいだろうなぁ
積丹町にあります
駐車場はとても立派です(反対側にもあります)

トイレです
水洗で流れもよく 綺麗 個室が広い(*^-^*)
雨のせいもあったけど虫も気にならず

水道です
ひねっているときだけ水が出ます
1人で洗い物に行くとどう頑張っても片手になります(;´∀`)
足など洗える低めの水道も2つ

ちなみにトイレの中の洗面台は一度押したら一定量出るタイプ
洗顔はそこで(*^-^*)
半分が砂浜で半分が芝っぽく見えますが違い・・・

雑草が生えている感じで思ったより固いです
小さな凹凸がそこそこあります

自販機2つ 価格は普通


☆無料です
☆管理人さん不在
☆ごみはすべて持ち帰り
☆基本 キャンプ場なわけでもないようなのでスミ捨て場もありません
☆一番近いお店はセイコーマート美国店(400M)
☆お風呂は『ふるびら温泉しおかぜ』(古平町新地町90-1)
大人 500円
中学生まで 200円(中学生が小人料金うれしい)
備品:リンスインシャンプー、ボディーソープ、ドライヤー
女湯ですが、洗い場が8個くらいでちょっと待ちました
あまり広くはないです(休憩スペースはまぁまぁ広い)
☆2家族以上の団体の方結構いましたね
花火もみなさん バンバンやっていました
話し声は夜まで続いていました
☆連泊の方がとにかく多いです
☆海水浴目当ての方ももちろんいます
☆海水浴場ではないので監視の方もいません
見たところ遠浅のようでした
水はきれいです(#^^#)
☆釣りをしている方もいました
20キロ圏内にうに丼のお店多数です
久々に神威岬にも行きました
また明日にでも
キャンプ後など洗濯物増えます
でも 干すところが限られる(苦笑)
こんな時 乾燥機あってよかった!と思います
というわけで
簡単ですが 先日行ったキャンプ場の紹介
(残念ながら雨ばかりでした)
2017年8月11~13日
天気は雨と曇りの繰り返し

天気が良かったら夕日とかきれいだろうなぁ
積丹町にあります

駐車場はとても立派です(反対側にもあります)

トイレです
水洗で流れもよく 綺麗 個室が広い(*^-^*)
雨のせいもあったけど虫も気にならず

水道です
ひねっているときだけ水が出ます
1人で洗い物に行くとどう頑張っても片手になります(;´∀`)
足など洗える低めの水道も2つ

ちなみにトイレの中の洗面台は一度押したら一定量出るタイプ
洗顔はそこで(*^-^*)
半分が砂浜で半分が芝っぽく見えますが違い・・・

雑草が生えている感じで思ったより固いです
小さな凹凸がそこそこあります

自販機2つ 価格は普通


☆無料です
☆管理人さん不在
☆ごみはすべて持ち帰り
☆基本 キャンプ場なわけでもないようなのでスミ捨て場もありません
☆一番近いお店はセイコーマート美国店(400M)
☆お風呂は『ふるびら温泉しおかぜ』(古平町新地町90-1)
大人 500円
中学生まで 200円(中学生が小人料金うれしい)
備品:リンスインシャンプー、ボディーソープ、ドライヤー
女湯ですが、洗い場が8個くらいでちょっと待ちました
あまり広くはないです(休憩スペースはまぁまぁ広い)
☆2家族以上の団体の方結構いましたね
花火もみなさん バンバンやっていました
話し声は夜まで続いていました
☆連泊の方がとにかく多いです
☆海水浴目当ての方ももちろんいます
☆海水浴場ではないので監視の方もいません
見たところ遠浅のようでした
水はきれいです(#^^#)
☆釣りをしている方もいました
20キロ圏内にうに丼のお店多数です
過去の記事 積丹 「お食事処 みさき」うに丼
久々に神威岬にも行きました
また明日にでも
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


« 思った以上に歩く~ 神威岬
雨予報だから急きょキャンプへGO »
トラックバック
トラックバックURL
→https://rakurakusmile.blog.fc2.com/tb.php/1723-e1ce97c2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |