社会生活教室 『上手なお片付け』 担当させていただきました
2020/06/08【テーマ:収育 収検】
昨日は 講座でした!
札幌聴覚障害者協会さんが開催している
社会生活教室のひとつ
本来は5月10日の予定でしたが
会場すら使えない無い状況で延期
今回もどうなるのかな…と思っていましたが
予定通り開催していだたけました!!
手話通訳付き!
とはいっても 私は普段通りに話すだけ
すべて 通訳してくださいました(すごい!)
片付け(分ける)は 一生 本人が しないとならない
生活からは切っても切り離せないもの
ここをどう切り抜けていくかで暮らしも変わります!
なにかひとつだけでも
頭の片隅に残っていただけていたら
うれしいなぁと思っています!
ご連絡もお気軽に(^-^)
会場定員の半数以下
常に換気をし
参加者は連絡先も伝え
入室前後に使ったモノ 触ったものは除菌
もちろん マスク着用
座席の配置も工夫
新しい生活様式を取り入れながら
活気のある暮らしが始まるといいですね!
会場でお会いしたみなさま
大変お世話になりました
またお会いできる日があればと思っています!
*********
昨日は本当 いい天気 青空と緑が濃くて
写真撮りたかったけど 車の流れもスムーズで
北海道のいい季節です
札幌聴覚障害者協会さんが開催している
社会生活教室のひとつ
本来は5月10日の予定でしたが
会場すら使えない無い状況で延期
今回もどうなるのかな…と思っていましたが
予定通り開催していだたけました!!
手話通訳付き!
とはいっても 私は普段通りに話すだけ
すべて 通訳してくださいました(すごい!)
片付け(分ける)は 一生 本人が しないとならない
生活からは切っても切り離せないもの
ここをどう切り抜けていくかで暮らしも変わります!
なにかひとつだけでも
頭の片隅に残っていただけていたら
うれしいなぁと思っています!
ご連絡もお気軽に(^-^)
会場定員の半数以下
常に換気をし
参加者は連絡先も伝え
入室前後に使ったモノ 触ったものは除菌
もちろん マスク着用
座席の配置も工夫
新しい生活様式を取り入れながら
活気のある暮らしが始まるといいですね!
会場でお会いしたみなさま
大変お世話になりました
またお会いできる日があればと思っています!
*********
昨日は本当 いい天気 青空と緑が濃くて
写真撮りたかったけど 車の流れもスムーズで
北海道のいい季節です
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


« お弁当の箸セットはカチャカチャ音無し
小松菜を冷凍保存 »
トラックバック
トラックバックURL
→https://rakurakusmile.blog.fc2.com/tb.php/2755-8f31b25a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |