生ゴミを新聞紙の箱で(挑戦中) プラ削減へ
2020/06/29【テーマ:食品ロス】
先週 ビニールを減らす!という記事を書き
生ゴミを新聞紙の箱にしてみるか!と

素敵な折り方もあるようだけど
挫折しそうなのでとりあえずこの形
もう 長年こちらに透明の袋を入れて(ピッタリなもので)
皮やおちゃっぱ 卵の殻とかポイポイ
ただ 時にその袋は汁だらけ( ;∀;)
なんてことも多々あって
それなのに新聞で大丈夫なのか???
と思ったら 気を付けるようになるんですね
・なるべくゴミがでないように切ろう
・汁気を切ってから入れよう
なんだか ゴミの量も減ったし
蓋がないけど においもそうでもない
新聞が汁気を吸っているようです
今のところ 新聞がくちゃくちゃにもなってません
捨てるときは
両端のピロんと出たところを蓋にして
ギュッと丸めて燃やせるゴミに!
しばらく これでいけそうな予感(^-^)
********
レジ袋有料化で レジ袋を手放さない方は増えるだろうな・・・
生ゴミを新聞紙の箱にしてみるか!と

素敵な折り方もあるようだけど
挫折しそうなのでとりあえずこの形
もう 長年こちらに透明の袋を入れて(ピッタリなもので)
皮やおちゃっぱ 卵の殻とかポイポイ

ただ 時にその袋は汁だらけ( ;∀;)
なんてことも多々あって
それなのに新聞で大丈夫なのか???
と思ったら 気を付けるようになるんですね
・なるべくゴミがでないように切ろう
・汁気を切ってから入れよう
なんだか ゴミの量も減ったし
蓋がないけど においもそうでもない
新聞が汁気を吸っているようです
今のところ 新聞がくちゃくちゃにもなってません
捨てるときは
両端のピロんと出たところを蓋にして
ギュッと丸めて燃やせるゴミに!
しばらく これでいけそうな予感(^-^)
********
レジ袋有料化で レジ袋を手放さない方は増えるだろうな・・・
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


« もう 終活で捨てるのやめた!
整理収納コンペティション2020 2日目 結果発表~~ »
トラックバック
トラックバックURL
→https://rakurakusmile.blog.fc2.com/tb.php/2774-041ccce9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |