モノの整理は考えることが多すぎる!?
2021/08/17【テーマ:整理収納のはなし】
ひとりで片付けをする! なかなか進みません
モノを目の前にして ただ時が過ぎる
私は捨てられない人なんだ…と思い込みがちですが
けど片付けのサポートに入って
私がひとつひとつ手にとり これは?これは?
と進めていくと サクサク進むことも多々
これはなぜなんだ???
私の誘導が良い とかじゃなくて(ちょっとはあってほしいけど)
要不要の判断以外のことを私がやっているから
判断以外のことって???
*使うモノはココにまとめておく
*使うモノを収納しやすいように分類する
*いつ どこで どういう時に使うモノなのか明確にする・グループ分けする
*使わないモノを一時的に置く場所を確保
*それらを 捨てるなら 分別まで
*分別したものは どこに置いておくのか
*資源にするなら 別の山を
*売りに行くなら その山を
要不要の判断の他にも考えること やることがたくさん
モノを全出ししたのはいいけれど 途方に暮れるのは
勿体ない どうこうより モノの処理の手間が多いせいも
モノをもう少し減らしてから サービスをお願いしたい
というお声も聞きますが そのもう少し減らすが実は進まず
逆にモノが増えてしまったり
モノが減れば 頭も整理されて
収納は自分でできちゃうこともありますからね
片付けサポートは収納アドバイスだけじゃないのです
モノの整理もなかなか重要ですよ
**********
整理作業専門・簡易収納っていうのもありかな(笑)
モノを目の前にして ただ時が過ぎる
私は捨てられない人なんだ…と思い込みがちですが
けど片付けのサポートに入って
私がひとつひとつ手にとり これは?これは?
と進めていくと サクサク進むことも多々
これはなぜなんだ???
私の誘導が良い とかじゃなくて(ちょっとはあってほしいけど)
要不要の判断以外のことを私がやっているから
判断以外のことって???
*使うモノはココにまとめておく
*使うモノを収納しやすいように分類する
*いつ どこで どういう時に使うモノなのか明確にする・グループ分けする
*使わないモノを一時的に置く場所を確保
*それらを 捨てるなら 分別まで
*分別したものは どこに置いておくのか
*資源にするなら 別の山を
*売りに行くなら その山を
要不要の判断の他にも考えること やることがたくさん
モノを全出ししたのはいいけれど 途方に暮れるのは
勿体ない どうこうより モノの処理の手間が多いせいも
モノをもう少し減らしてから サービスをお願いしたい
というお声も聞きますが そのもう少し減らすが実は進まず
逆にモノが増えてしまったり
モノが減れば 頭も整理されて
収納は自分でできちゃうこともありますからね
片付けサポートは収納アドバイスだけじゃないのです
モノの整理もなかなか重要ですよ
**********
整理作業専門・簡易収納っていうのもありかな(笑)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


« 追記8/22 どさんこ講師祭り第3弾 & 北海道整理収納の日
いつもみかける 花の名前は »
トラックバック
トラックバックURL
→https://rakurakusmile.blog.fc2.com/tb.php/3192-294372b9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |