片づいていると 創作意欲が増す!?
2022/07/31【テーマ:作業レポート・ご感想】
モノづくりをしている方のおうちで
材料や作品を置いている場所が
雑然としているので 片付けをしたいと
そんなに散らかってはいないのですが
元々の置き場所のルールが曖昧だったので
あちこちに 似たようなモノが置かれている状況
探したいものがすぐに出てこない
なんだか頭の中がモヤモヤ
なので その空間には入りたくない
だから 出し入れも雑になってしまう
その気持ち わかりますね
作業としては
同じ種類のモノをまとめたり
材料を作品を分けたり
きわめて単純な作業が続きます
でも その過程で
探していたものが見つかったり
もう 使わないモノに気づけたり
全体量が把握できたり
気づきがたくさんでてきました
片づけの過程を自分で行うって大事ですね
その後 お客様は
片づいていると 無意識にあったモヤモヤがなくなり
頭の中もスッキリとして状態で過ごせます
片づけるって こういうことなんですね
という感じのことをおっしゃっていました
たしかに 新しいことをはじめよう! 考えよう!と思う時
何もない机の上に まっさらのノートひろげたくなりますよね(^-^)
*********
7月は作業が多めで 無事乗り切れてよかったです
材料や作品を置いている場所が
雑然としているので 片付けをしたいと
そんなに散らかってはいないのですが
元々の置き場所のルールが曖昧だったので
あちこちに 似たようなモノが置かれている状況
探したいものがすぐに出てこない
なんだか頭の中がモヤモヤ
なので その空間には入りたくない
だから 出し入れも雑になってしまう
その気持ち わかりますね
作業としては
同じ種類のモノをまとめたり
材料を作品を分けたり
きわめて単純な作業が続きます
でも その過程で
探していたものが見つかったり
もう 使わないモノに気づけたり
全体量が把握できたり
気づきがたくさんでてきました
片づけの過程を自分で行うって大事ですね
その後 お客様は
片づいていると 無意識にあったモヤモヤがなくなり
頭の中もスッキリとして状態で過ごせます
片づけるって こういうことなんですね
という感じのことをおっしゃっていました
たしかに 新しいことをはじめよう! 考えよう!と思う時
何もない机の上に まっさらのノートひろげたくなりますよね(^-^)
*********
7月は作業が多めで 無事乗り切れてよかったです
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


« 今日は札幌が市になって100年 札幌市制100周年記念式典へ
高齢者が自分で片付けをするって 大変です »
トラックバック
トラックバックURL
→https://rakurakusmile.blog.fc2.com/tb.php/3537-93c76ffd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |