さぁ かたづけるべさ! 紙モノ編
2023/09/19【テーマ:北海道整理収納の日】

北海道整理収納の日が近づいてきました
今年はたまりがちなモノのお話を
初日は 紙!!
紙モノは強敵です

勝手に家にやってきたり
買ったモノに一緒についてきたり
なんだか 大事そうに見えたり
そして薄い これまた厄介ですね
場所を取らない錯覚に陥りますが
気が付けば 家の中は紙だらけ
ものすごい重さになってしまいます
瞬時に要不要を判断する
封筒は即処分でOKです
紙袋もすでに過剰ならキレイでも処分です
とりあえず…と思うものはきっと不要
大事な中身だけを保管します
お子さまのいる家庭ではプリント類
昔の私は何から何まで保管していましたが
ほとんど見返さないことに気づき
その手間が バカバカしくなり やめました
日程が書いてあるものを その日付まで保管する
終われば処分
テスト類は 子どもの判断におまかせ
どれが大事か 正直わかりませんし
子ども自身に 要不要の判断の機会も必要です
昨日は保証書で期間が過ぎたものや
税金の領収書などの古いモノ 処分しました
**********
近くの神社のおまつり♪
今年はたまりがちなモノのお話を
初日は 紙!!
紙モノは強敵です

勝手に家にやってきたり
買ったモノに一緒についてきたり
なんだか 大事そうに見えたり
そして薄い これまた厄介ですね
場所を取らない錯覚に陥りますが
気が付けば 家の中は紙だらけ
ものすごい重さになってしまいます
瞬時に要不要を判断する
封筒は即処分でOKです
紙袋もすでに過剰ならキレイでも処分です
とりあえず…と思うものはきっと不要
大事な中身だけを保管します
お子さまのいる家庭ではプリント類
昔の私は何から何まで保管していましたが
ほとんど見返さないことに気づき
その手間が バカバカしくなり やめました
日程が書いてあるものを その日付まで保管する
終われば処分
テスト類は 子どもの判断におまかせ
どれが大事か 正直わかりませんし
子ども自身に 要不要の判断の機会も必要です
昨日は保証書で期間が過ぎたものや
税金の領収書などの古いモノ 処分しました
**********
近くの神社のおまつり♪

**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


トラックバック
トラックバックURL
→https://rakurakusmile.blog.fc2.com/tb.php/3952-b157bcf5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |