衣類をいつか売ろうとよけたままになっていませんか? そんな時はブランディア!
2023/05/31【テーマ:リサイクル・ごみ】
服の整理をして まだまだ着られるし
高かったし きっと値段がつきそう!!
そう思って 袋や箱に詰めたものの
部屋の片隅に置きっぱなし
何シーズンも過ぎてしまった・・・
そんな時は宅配買取のブランディア利用してみませんか!!

私 ブランディアアンバサダーなんです
→関連記事
このブログでは3年ぶりの案内ですが
訪問したお客様が衣類の処理に困っているときなど
ちょくちょく ご案内しています
ブランディアを知らない方も
まだまだ多いなという印象です
また 衣類整理などの話題にならないと
なかなか お知らせせずに終わってしまうことも多々(^^;
もし ご興味がありましたら
遠慮なくお声がけいただけたらと思います
ご自宅で箱詰めなどしていただければ
送料 査定料 返送料(必要であれば)すべて無料です
お試ししてみてくださいね
brandear.jp/
**********
一度利用してみれば、コツをつかんで便利なんですけどね(^-^)
高かったし きっと値段がつきそう!!
そう思って 袋や箱に詰めたものの
部屋の片隅に置きっぱなし
何シーズンも過ぎてしまった・・・
そんな時は宅配買取のブランディア利用してみませんか!!

私 ブランディアアンバサダーなんです
→関連記事
このブログでは3年ぶりの案内ですが
訪問したお客様が衣類の処理に困っているときなど
ちょくちょく ご案内しています
ブランディアを知らない方も
まだまだ多いなという印象です
また 衣類整理などの話題にならないと
なかなか お知らせせずに終わってしまうことも多々(^^;
もし ご興味がありましたら
遠慮なくお声がけいただけたらと思います
ご自宅で箱詰めなどしていただければ
送料 査定料 返送料(必要であれば)すべて無料です
お試ししてみてくださいね
brandear.jp/
**********
一度利用してみれば、コツをつかんで便利なんですけどね(^-^)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


きれいな箱 残すか残さないかは3秒で決める
2023/05/30【テーマ:整理収納のはなし】

※イメージ写真です
お菓子が入っていた箱
プレゼント入っていた箱
他にも 紙袋や缶
中身より高いのかな!?なんて
思う立派な造りのもの ありますよね
2次利用しないといけないくらいの圧さえあるやつ(笑)
でも 使わないなら 潔く処分
手にもって 使う場所があるかちょっと思い浮かべて
3秒で 浮かばなかったら 即処分しています
その3秒も ゴミ箱に向かいながら
こんな箱もサクッと捨てる私
いさぎよいと思いながら(^-^)
とっても素敵だけど 中が見えなくて
収納用品には向いていないと
結局 使われないことが多いです
あまり 外装は立派にしないでほしい
溜まらないで済みそう
*********
あまり立派過ぎると2次利用しずらかったりもする・・・
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


モノが少ないと 選択肢が広がる
2023/05/29【テーマ:整理収納のはなし】
先日 引越しを検討しているという方のおうちにお邪魔
広い一軒家だけど モノは少ない
収納の中は ゆるゆる
お部屋には 家具が少しあるくらい
すでにこの状態だと
いろいろなことが考えやすい
家を広くするにも 狭い家にするにも
モノをどう配置するか 何を処分するか
ある程度 頭の中で検討できます
家探しって タイミングが大事で
札幌の住まいは どんどん価格上昇中
数日あれば 引越しも可能な状況であれば
買うも 売るも 今この時に!!
なんてことも できちゃいます
とにかく選択肢が広がります
これ モノが多すぎる場合
片づけるにはどうしたらいいか
少しでも安く済ますには
これもあれも もったいないし・・・・
考えることも やるべきことも多いと
目の前のチャンスを見過ごしそう
いつか いつか 役に立つと思って
残していたものが 実は暮らしの邪魔に
人生って いつどんな流れに
巻き込まれるかわからない
いい流れなら サラサラ流されたいもの
沈まない程度のモノでいたいですね(笑)
*********
小まめな整理が大事だと気づかされます
広い一軒家だけど モノは少ない
収納の中は ゆるゆる
お部屋には 家具が少しあるくらい
すでにこの状態だと
いろいろなことが考えやすい
家を広くするにも 狭い家にするにも
モノをどう配置するか 何を処分するか
ある程度 頭の中で検討できます
家探しって タイミングが大事で
札幌の住まいは どんどん価格上昇中
数日あれば 引越しも可能な状況であれば
買うも 売るも 今この時に!!
なんてことも できちゃいます
とにかく選択肢が広がります
これ モノが多すぎる場合
片づけるにはどうしたらいいか
少しでも安く済ますには
これもあれも もったいないし・・・・
考えることも やるべきことも多いと
目の前のチャンスを見過ごしそう
いつか いつか 役に立つと思って
残していたものが 実は暮らしの邪魔に
人生って いつどんな流れに
巻き込まれるかわからない
いい流れなら サラサラ流されたいもの
沈まない程度のモノでいたいですね(笑)
*********
小まめな整理が大事だと気づかされます
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


2年越しの荷ほどき 完了
2023/05/28【テーマ:作業レポート・ご感想】
昨日は しばらくぶりに再訪問のお客様
お声がけ ありがとうございます
前回は 引越し間もなくで
最低限 暮らせるところまで荷ほどき&整え
その後は 自分たちで少しずつのはずが
日々 仕事と子育てとで 日常を過ごすのにやっと
なかなか 最後に残った
ダンボールたちを減らせず
片づけなくちゃ…が頭の片隅に常にある(モヤモヤしますね)
いよいよ 片付けきりたい!!とのこと
なんとか ダンボールは空け
かなりのモノを処分にまわし
グループごとにまとめるところまで
最後の最後に 残っている箱たちなので
思い出や 仕分けに悩むものが多く
日常の中でするには 時間がかかりすぎて
断念しがちです
いつかやろう のいつかは
自分でつくって 片づけてしまいましょ!
**********
運動会だったところは最高の天気でしたね
お声がけ ありがとうございます
前回は 引越し間もなくで
最低限 暮らせるところまで荷ほどき&整え
その後は 自分たちで少しずつのはずが
日々 仕事と子育てとで 日常を過ごすのにやっと
なかなか 最後に残った
ダンボールたちを減らせず
片づけなくちゃ…が頭の片隅に常にある(モヤモヤしますね)
いよいよ 片付けきりたい!!とのこと
なんとか ダンボールは空け
かなりのモノを処分にまわし
グループごとにまとめるところまで
最後の最後に 残っている箱たちなので
思い出や 仕分けに悩むものが多く
日常の中でするには 時間がかかりすぎて
断念しがちです
いつかやろう のいつかは
自分でつくって 片づけてしまいましょ!
**********
運動会だったところは最高の天気でしたね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


高いモノは買っていないから・・・
2023/05/27【テーマ:整理収納のはなし】
ついつい 買い物をしてしまったとき
「高いモノは買っていないから・・・」と
自分に言い聞かせることありませんか?
お客様との会話でもよくでてきます
デパートなどの高いモノではなく
最近はご近所で手軽に買えるものばかりだから
無駄使いはしていないのよ!と (言いたいのだと)
たしかに 支出は少ないかもだけど
安かろうが 高かろうが 1個は1個
実際に使える数も限界があるし
管理をしなくてはならない
安いモノだと 簡単に手放せるか
といったら手放せないし たまるばかり
「高いモノは買っていないから」と
自分に言い聞かせていませんか
買い物多めのサインかもです
**********
デパートの服売り場なんて 最後はいつ行っただろう・・・
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

